忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Fri
2024年04月26日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年03月14日

本日3月14日、ダイヤ改正が実施されました。名古屋近郊の運用ももちろん気にはなるのですが、とかく予想外の展開が続いている高山線・太多線の気動車の動きがやはり注目されるところです。改正当日の高山線・太多線・キハ75・キハ25・キハ40系の動きに加え、多治見~岐阜間を往復してみましたので、その感想などをまとめてみました。

長くなりそうなので、お題目をまず挙げておきます。

  • キハ75が岐阜~多治見間で大量運用
  • キハ25-0の動きはまだなし
  • キハ11の運用はやはり消滅
  • キハ40系の運用が予想外に残る
  • 持て余し気味?キハ75のハイパワー

美濃太田界隈は一気にキハ75が占領

改正初日は平日ではありませんので、これがすべてとは言い切れませんが、とにかく美濃太田界隈は一気にキハ75に染まりました。とくに太多線は来る列車来る列車がキハ75です。3両編成も運用されています。あいにく私のサイトは高山線・太多線の運用情報は取り扱っていないので、現時点の運用がわかるページを紹介しておきます。

さて、キハ75全40両について、当日の状況を表にまとめてみました。緑字はワンマン対応車です。

ダイヤ改正当日のキハ75 (2015.3.14)
車番所属表記状況
1+101 海ナコ 快速みえに
運用中
6+106
201+301
202+302
203+303 ? ?
204+[205+305] 海ミオ 高山・太多線で
営業運転
[3206+3306]+304 海ミオ
3207+3307 海ミオ 快速みえ応援
3208+3308 海ミオ 高山・太多線
401+501 海ミオ 3/10 日車入場
402+502 海ミオ 高山・太多線で
営業運転
403+503 海ミオ
404+504 海ミオ
405+505 海ミオ
406+506 海ミオ 3/10 日車入場

車番204以降の22両が海ミオ表記となり、美濃太田車両区に転属したことになります。海ナコ(名古屋車両区)に残っているのは16両で、快速みえの運用に入っています。203+303は、武豊線の電化以来、行方知れずです。

転属した22両のうち、3207+3307は土日に増車する快速みえの応援に入っているほか、[401+501]と[406+506]は改正直前に日本車輌に入場して、改造工事(耐寒改造?)を受けているようです。残りの16両は、本日すべて高山線・太多線で運用に入っていました。3207+3307も月曜日からは高山線・太多線で運用するものと思います。

※追記 - 土日に快速みえの応援に行っていた3207+3307ですが、予想通りです。日曜の夜に美濃太田へ戻り、改正後初の平日となった16日から高山線・太多線に入っています。

キハ25は模様眺め?

続いてキハ25です。美濃太田区には、今年度新製した1000番台(P101~P108編成)16両と、武豊線の電化で捻出となった0番台(P1~P5編成)10両が来ています。改正前から運用のあった1000番台はともかくとして、0番台はまだ動いていないようです。

ダイヤ改正当日のキハ25 (2015.3.14)
編成所属表記状況
P1 海ナコ 美濃太田区
で待機中
P2 海ナコ
P3 海ナコ
P4 海ナコ
P5 海ミオ
P101~P108 海ミオ 高山・太多線で
営業運転

こんな感じで、名古屋区から送られてきた0番台(P1~P5)は運用に就いていません。なお、P5編成が海ミオ表記に変更されています。

※追記 - いただいたコメントによれば、翌15日にP1・P2編成は美濃太田区から名古屋車両区に戻って行き、16日には日本車輌へ改造のため送られたようです。さらに、美濃太田区に転属したはずのP5編成は、17日にJR名古屋工場に入ってしまいました。

改正当日の気動車配置と運用区間

運用区間はほぼ以前の想定通り。キハ11の運用は消滅し、キハ40系はまだ運用を残しています。ただし、予想以上にキハ40系の運用が多くなっています。また、高山の始発終発のキハ75化はなりませんでした。

2015.3 美濃太田区の気動車配置状況
形式配置両数備考
キハ11形 - 運用終了
キハ40系 15両? 一時的?
キハ25形 0番台 2両 他応援?
1000番台 16両 新製
キハ75形 200番台 4両 非ワンマン
3200番台 6両 ワンマン改造
400番台 12両 ワンマン
*小計* 22両 ナコより転属

2015年3月の高山線・太多線車両運用

一方、気動車配置数もいまだ謎が多いのが現状。キハ25形0番台のうちP5編成は海ミオ表記に書き換えられ、つまりは転属。これでキハ75の22両と合わせて、合計24両転属の内訳が確定したことになります。ただし、キハ75は4両が日車に送られていますから、その間はキハ25-0が名古屋所属のまま代走すると考えると辻褄は合います。

しかし、実運用を見ると、キハ25の0番台はまだ運用に就かず、9両しか残らないはずのキハ40系が相当数運用に入ったままです。今日動いていたキハ40系はわかっているだけで15両程度。国鉄風塗色も健在です。キハ25の整備が追いついていないだけなのでしょうか?

もっとも、これ以上0番台の表記が書き換えられるようだと、24両転属の計画自体がどこかで変更になったと見るべきでしょうね。

キハ75のハイパワーを持て余し気味

今日は多治見~岐阜間を、太多線・高山線で往復してきました。行きも帰りもキハ75です。乗ってみて思ったのは、とにかくキハ75のハイパワーを持て余しているということです。

とくに太多線は、運転士もさぞやストレスが溜まるだろうと思いました(苦笑)。太多線の最高速度は85km/h。駅間距離が短いうえ、ちょっと駅間が長いところでも曲線による速度制限が多く、思うように速度が上げられません。それに加えて、太多線は「自動閉塞式(特殊)」という駅間が一閉塞の方式を採っており、交換駅では遠方信号機が減速現示を出すため、駅のずっと手前で速度を落とさなくてはなりません。

それでも、パワーがまだ小さいキハ25やキハ11であればフルノッチで運転するのですが、キハ75はあっという間に速度が上がってしまい、運転士は上り勾配でもマスコンを落としたり上げたりと調整に難儀しているようです。

一方、高山線は最高速度110km/h、駅間も長いですし、曲線制限も少なく、分岐器も高速通過できます。閉塞方式も単線自動閉塞で無駄な減速現示に悩まされることもありません。しかし、ダイヤが結構ダルで組んであり、早着を避けるため、運転士は95km/h以上を出さないようにマスコンを絞りながら運転しています。キハ75は95km/h以上で直結2段に入ります。変速する速度で巡航すると、ちょっとしたことで変速が繰り返されるので、これを避けているんでしょうね。こちらもストレスが溜まりそうです。

もっとも上り勾配ではそうも行かず、鵜沼→坂祝の上り勾配で110km/hを出していました。上りで110km/hを出すとはさすがキハ75です(笑)。


関連記事

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
>持て余し気味?キハ75のハイパワー

本当にそうだったのでしょうか?
今日、美濃太田発岐阜行きで5分遅れ出発しましたが、
坂祝でいきなり1分遅れを取り戻し、終点の岐阜までには遅れを全て取り戻しました。
十分使えていると考えます。
単線の高山線は遅れが多いので、違う形で十分生かせられるのではないでしょうか?

あと、高山行き最終はキハ75ではないようですね。
あああさん / 2015/03/15(Sun) /
ダイヤがパワー持て余す
@あああさん

記事に書いたとおりで、特性自体は高山線には合ってはいるのですが、それに合ったダイヤになっていないんですね。おそらく他の車両と同じスジになっているのでしょう。
単線ですから一概には言えませんが、
「30分少々走っただけで5分遅れを取り戻せる」
これは、既定のダイヤが寝過ぎであることを示しています。

おっしゃるとおり、遅れの回復能力はよいのですが、平常時は運転士が早着を避けるために、変速直前のエンジン回転数がもっとも高いところをキープしながら、速度を抑えるているのは、なんだかなあと思いました^^;

>高山始発終発
そうですね。
あるとすれば、次の改正からでしょうか。
yokeさん / 2015/03/15(Sun) /
無題
先程鵜沼をP1P2が海ナコ表記のまま岐阜方面へ回送されたようです
どうなるのか?わかりませんね
鵜沼利用者さん / 2015/03/15(Sun) /
改定当日をながめて
昨日・今日とキハ75を利用しましたが、今までを考えるとデラックスですね。(^^;
加速も良すぎるので、すぐにトップスピードに達してしまう印象です。
確かに「持て余し」かも知れませんが、高山線内に限っていえば回復運転が容易ですから、その点は期待したいところです。

さて、キハ40系ですが、どうやら7運用ほどが残ったようで、必要数としては
・ワンマン対応車 5運用(10両→キハ48×9、キハ40×1):キハ25-0×2両×5の代走?
・一般車(3B組成)2運用(6両→キハ48×3、キハ40×3):キハ75×3両×2の代走?
となっており、キハ47の運用だったところにキハ48一般車が入る形になっています。
キハ47は6001以外は検査期限に余裕があるのですが、どうも全車落としてしまったようです。(乗車位置の統一目的もあるかも知れません)
キハ25-0と日車入場のキハ75の準備が整うまで、現在運用されていないキハ40(6307・6308)を加えて、全部で18両で暫定運用するような気配です。
但し、まだ平日運用を見ていませんから、早計かもですが。(^^;

ところで行方不明のキハ75-203/303ですが、もしかして入場中でしょうかね?
DEJIさん / 2015/03/15(Sun) / URL
P1とP2
本日、14時前後に岐阜で目撃しました。

編成:P1&P2
所属:海ナコ

13時55分岐阜2番線着→14時5分頃、名古屋方面へ出発していきました。
さてはて、どこに向かったのやら?

また、高山線にてキハ75とキハ25の列車に乗り比べてみました。
1.線区最高:キハ75が110Km/h、キハ25が95Km/h
2.加速感:皆様ご存知のとおり。
3.実際の速度:キハ75…余裕の110Km/h
        キハ25…余裕無しで90Km/h
4.その他:両系列ともに、ブレーキがかなりの余裕を持った感じです。
      ブレーキ2ノッチでも、かなり手前で速度が落ちてます。
      元々こんなものなのか、慎重になってみえるのかは、時にしか乗らない私では判断しかねますが…。
ちなみに、キハ75で乗った岐阜発は、いきなり1.5分の遅れですが、長森/那加まで110Km/hで飛ばして、ほぼ遅れ解消?です。
管理人様おっしゃるとおり、基本スジが寝ています。
駅の時刻表から、キハ40系も同じダイヤにほぼなっていることから、
これに合せている事が要因かと思います。
次回改正で、キハ25に合せたダイヤになるのか、
遅れやすい列車にキハ75を優先させるのか。
(高山線の岐阜着は、かなりの確立で数分の遅れで到着しますので、
そのあたりの解消が検討されるのではと考察します。)
YFさん / 2015/03/15(Sun) /
ナコ区にいたようです
19:20頃、ナコ区の出発線の北側(架線の無いところ)にその子電車顔が見えましたので、P1+P2だと思います。
DEJIさん / 2015/03/15(Sun) / URL
電車と気動車
昔は速度制限のあるところで力行する場合、制御器の関係で、電車より気動車が優れていると言われていました。

ところが、電車もパワーエレクトロニクスが発展し定速制御が当たり前になる一方、気動車は直結段で変速を行うのが当たり前になってくると、運転のしやすさは逆転してきたのかなと、隔世の感があります。
yokeさん / 2015/03/15(Sun) /
この予想は当たっているか?
ナコからミオに転属したキハ75形200番代(現3200番代)のうち、末尾6・7・8の編成(元急行「かすが」編成)はノッチ制限対応車だと思います。
おそらく今回の高山線・太多線への転用でその3編成を優先的に入れた(しかも他の編成より一足早く+3000番代も付いている)のは、ノッチを入れたり切ったりの繰り返しで運転士の負荷が増えるのを避けるのが狙いではないでしょうか?
寝台特急紀伊81号さん / 2015/03/15(Sun) /
もろもろ
>高山線のスジ
@DEJIさん,@YFさん
今回の改正では所用時間の変更はなかったようです。結局はキハ40でも代走できるように、あえて寝かしているんでしょうね。
武豊線は電化で多少所要時間を詰めたようです。次回の改正で少し変わるかも知れませんね。

>P1・P2
@鵜沼利用者さんほか

改正翌日にナコに戻るとは・・・。結局、何をしにミオまで送られたんでしょうね^^;
yokeさん / 2015/03/15(Sun) /
そういえば
P1とP2の回送時、
社内に検査係り?の方が1名乗って見えました。

ざっと見た限りでは、
何かの測定をしている機器はありませんでしたが、
さてはて?
YFさん / 2015/03/15(Sun) /
無題
yokeさん
P1P2は何を行ったり来たりしているかわからないですね

私も仕事前にキハ75とキハ25の乗り比べしました
やはりキハ75の加速はいいですね
鵜沼利用者さん / 2015/03/15(Sun) /
キハ75のこと
ノッチ制限対応車(=急行「かすが」運用車)は205,305,206,306の4両でした.
現在は[204+[205+305], [3206+3306]+304]で編成を組んでいるので,
ノッチ制限どうのこうのは関係ないんじゃないですかね.
じぇいふじさん / 2015/03/15(Sun) /
無題
>キハ75形のノッチ制限車
某資料では206~208と書いてあった(うろ覚え)かと思いましたが、205・206だったんですね。
確かに上の人が言っている通り今のところは関係なさそうですね(昨日と今日は誰も手が付けられていない豊橋~浜松の運用調査ばっかりやっており肝心の太多線キハ75形の試し乗りをしてないからなあ・・・)

>キハ75形2編成が日車に入場した理由
ワンマンは落成時から対応しているし、行先表示の変更などソフト絡みは自社工場で施工すれば可能なので、考えられるのは耐寒耐雪+機関部の補強(詳細は省く)に加えノッチ制限対応も工程に入っているのか?
寝台特急紀伊81号さん / 2015/03/15(Sun) /
キハ75-3207とキハ25 P1・P2
土日の快速みえ増車応援に入っていたキハ75-3207+3307は、日曜の夜に美濃太田に戻ったようです。本日から高山・太多線で運用入りしているかもしれません。

一方、名古屋へ戻ったキハ25のP1・P2ですが、今朝豊橋で目撃されています。日車へ入場しステップ取付改造を行うものと思われます。
yokeさん / 2015/03/16(Mon) /
キハ75の日車送りは織り込み済みだった?
高山線新ダイヤですが、上の方も書いてみえる事があり重複する部分がありますが、キハ40系の運用は北部向けワンマン仕様2連5本、南部向けラッシュ用3連2本の16両が稼働中です。
おそらく、2連×5本はキハ25-0に、3連×2本はキハ75非ワンマン車を分割した上で3連化するものと思われます。
ダイ改のプレスリリースにあった「岐阜~美濃大田で約8割がキハ25形もしくはキハ75形」ですが、平日上下合わせて77本のうちキハ40系は14本あり、概ね正しいです(^^;
と言うことは、もともとキハ75は18両体制でスタートする計画だったのでしょうか???

運用自体はかなりハードで、今日のキハ75は403のみお休み、キハ25はP101~P108まですべて運用についてました(^^;

25-25さん / 2015/03/16(Mon) /
無題
訂正です
×キハ75 403
○キハ75 403+503
25-25さん / 2015/03/16(Mon) /
走る姿はまさに電車・・・・1706D
ダイヤ改正後、下呂駅朝2番の普通列車(1706D)が48系4両から25-1000 4両へと変更に。飛騨金山から汽車通(JRを利用して通学することを言う)の生徒で混み始めるが、着席出来ない子もいるのではと心配する。
逆に下呂駅止めの1708Cは25-1000から48系に。最終の高山行き(1735C)は25-1000
で運転。飛騨の田舎にロングシートは似合いません。汽車でいいのです。
下呂の鉄ちゃんさん / 2015/03/17(Tue) /
キハ25 P5編成
本日の名古屋工場入場スジで上ったようです。
まったくよくわかりませんね。(^^;
DEJIさん / 2015/03/17(Tue) / URL
名古屋工場 入場
@DEJIさん
P5は名古屋工場に入ったようです。Twitterに写真がアップされてました。

P1・P2は日車で、P5は名古屋工場。謎は深まるばかりである つづく(笑)
yokeさん / 2015/03/17(Tue) /
無題
@yokeさん
多分、P1・P2・P5編成もステップ取り付け改造に加え機関部の補強も行こなっているでは?
榊原さん / 2015/03/18(Wed) /
無題
キハ75は順次改造工事を行うのでしょうか?
榊原さん / 2015/03/18(Wed) /
無題
それにしても、改造工事はいつ終わるのでしょうか?
榊原さん / 2015/03/18(Wed) /
キハ75形の改造について
初めまして。いつも見ているのですが初書き込みです。

キハ75の改造の詳細らしいものを東海公式から見つけました。
>>2014.05.15 【社長会見】在来線気動車の安全性向上策等について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001426.html
これによると、
>>(1)動力伝達軸落下防止枠の強化、(2)減速機支え構造の変更
に関しては75などの既存車にも改造を行うようですので、今日車に入場してる75や25-0は(25-0に関してはステップ改造も合わせ)この改造を受けているのではないでしょうか?
小泉さん / 2015/03/19(Thu) /
Re:キハ75形の改造について
@小泉さん

その改造工事なのですが、そのリリースをよく読むと
(1)(2)は定期検査に合わせ平成26年度~平成30年度までに実施とあります。

つまり、(1)(2)に関しては、自社工場で全般検査または重要部検査のときに実施するわけですね。
平成30年度までかかるのも、全検・要検のどちらかが4年周期でやってくるためでしょう。

名古屋工場に入ったP5はともかく、日車に入ったキハ75は別の目的があると思います。
yokeさん / 2015/03/19(Thu) /
快速みえ用の車両も含めてでしょか?
@yokeさん
ということは快速みえ用のキハ75形も含めて実施しているのでしょうか?
榊原さん / 2015/03/20(Fri) /
美濃太田以北3両編成見納め
3両編成だった1703D,1725Dは、ダイヤ改正で2両へと減車されました。
てっきり春休みだけの処置だと思っていましたが、近くの無人駅で案内を見ました。
・・・・40年以上前から3両だった1703D、少子化が進んでいるんですね,
寂しい限りです。

今だ48系での運用であることから、25-0番台に代わると思います。

最終の美濃太田行き(キハ40×2両)はまだ確認していません。
下呂の鉄ちゃんさん / 2015/03/23(Mon) /
Re: 美濃太田以北3両編成見納め
@下呂の鉄ちゃんさん
> 最終の美濃太田行き(40系×2両)

キハ40形の運用は岐阜~下麻生に縮小されました。
一方、1719D(休日4719D)が2Bからキハ25-1000の4Bに変化しており、これが1732C(休日4732C)の送り込みになっていると思います。
DEJIさん / 2015/03/23(Mon) / URL
1718Dと1719D
1718D(休日4718D)と1719D(休日4719D)ですが、それぞれキハ40系の4両編成、キハ25-1kの4両編成となっております。
これは、おそらく返却&送り込みを兼ねているのだとないかと思われます。
現在、キハ25-1kの運用は8行路で回っており、予備車がない(朝で終了するのもあれば昼から入るものもあり余裕がない、とは言えないのですが(^^;)状況です。これではキハ40系運用の5行路がキハ25-0に置き換わったとしても予備車がない事には変わらない…と思ったのですが、キハ25統一後もしこの4両編成を減車させるのだとすると1行路が浮き、予備車を生ませることができる、と考えたのですがどうでしょうか?
25-25さん / 2015/03/23(Mon) /
1718D,1719D,1732C確認しました
ダイヤ改正で運用が色々変わり、1719Dの4両は意外でした。
高山ー下呂間で見ると、普通は上り10本、下り11本あり、上り1706D 4両(飛騨金山以南の通学輸送で減車不可)、1718D 4両(高山からの観光客の帰り、高校生の下校で減車不可)を合わせると、上りで12本必要となるが、下りは11本で1本足りず、今は1719Dで補っている。
予備車を捻出するのは難しい気がしますが・・・
下呂の鉄ちゃんさん / 2015/03/25(Wed) /
運用ダイヤ図を作りました
みなさんの議論?の助けになればと、運用図の記事を起こしてみました。
yokeさん / 2015/03/28(Sat) /
無題
ありがとうございます、
参考になりました。
25系1000代を投入して、最終的な運用が固まったようで、0台の運用が待ち遠しいですね。
下呂の鉄ちゃんさん / 2015/03/31(Tue) /
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]