忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Tue
2024年03月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年08月21日

ご無沙汰しています。ちょっと仕事で外部プロジェクトに関わっている関係で、CADとWordとPowerPointでテキストを作る日々。ブログまで手が回りませんでした^^;

では、サポっていたうちに起きた動きをまとめてお伝えします。

313系5000/5300番台 各2編成16両 大垣区へ投入

平成22年度(2010年度)より進められている313系の4次車投入。全120両のうち平成23年度(2011年度)までに88両が投入され、119系全編成がすでに引退しています。今年度(2012年度)は残る32両が投入され、117系の淘汰が予定されています。

さて、今年度の投入先は大垣車両区。これまでに今年度予定数の半分である16両が、7月18日・8月8日の両日に渡って新製配置されました。配置となったのは5000番台(6両編成)のY114・Y115編成、および5300番台(2両編成)のZ2・Z3編成。ともに、すべての座席が転換するクロスシートを備え、セミアクティブサスペンションを装備するなど、高速性と快適性を追求した東海道線快速系のフラッグシップとも言える車両です。

5000番台(6両編成)の編成表を以下に示します。2006年度に3次車として、12編成72両が投入。その後、2010年度(4次車)に1編成(Y113編成)が追加になり、そして今年度に2編成が追加。残り両数と車番の関係から、あと2編成(Y117編成まで)が投入予定と見られています。

313系5000番台(6両編成)
編成名 クモハ
313
サハ
313
モハ
313
サハ
313
モハ
313
クハ
312
投入年度
Y101 5001 5301 5001 5001 5301 5001 2006年度
Y102 5002 5302 5002 5002 5302 5002
: : : : : : :
Y112 5012 5312 5012 5012 5312 5012
Y113 5013 5313 5013 5013 5313 5013 2010年度
Y114 5014 5314 5014 5014 5314 5014 2012年度
Y115 5015 5315 5015 5015 5315 5015
Y116? 5016 5316 5016 5016 5316 5016 2012年度
予定?
Y117? 5017 5317 5017 5017 5317 5017

一方、2両編成の通称5300番台は、2010年に1編成のみがはじめて新製となりました。クモハは6両編成と異なり5300番台を名乗りますが、クハは5000番台で6両編成の連番です。このこともあって、6両編成はY117編成まで増備されるものと容易に予想ができたわけですね。

313系5300番台(2両編成)
編成名 クモハ313 クハ312 投入年度
Z1 5301 5018 2010年度
Z2 5302 5019 2012年度
Z3 5303 5020
Z4? 5304 5021 2012年度
予定?
Z5? 5305 5022

残り両数から考えて、5300番台もあと2編成(Z5編成まで)増備されるものと見られています。これで計32両です。

117系運用 1行路を減らして8行路に

313系5000/5300番台の増備を受けて、117系の運用行路にも変化が出ています。

もともとJR東海の117系は、大垣車両区に4両編成が18本・計72両の配置でした。運用は予備を1編成確保して17行路ありました。ところが、2010年度に大垣車両区へ313系(1100/5000/5300番台)が計36両投入されると、同年10月には9行路に半減。廃車も進みました。

一方、昨年度(2011年度)は新車投入が神領車両区に集中したため、117系は余剰編成の廃車が出た程度で、行路数に変化はなく、2012年3月のダイヤ改正でも運用に変化はありませんでした。

しかし、今年度の313系5000/5300番台の追加投入を受け、いよいよ1行路が313系に変更。8行路に運用を減らしました。

JR東海117系平日運用本数の推移
主たる運用 2010年
3月
2010年
7月
2010年
10月
2011年
3月
2012年
8月
(1) 豊橋~浜松
折り返し運用
2 2 2 0 0
(2) 大垣~浜松
送り込み運用
3 3 1 0 0
(3) 岐阜~岡崎
(岡崎停泊)
1 0 0 0 0
(4) 米原~名古屋
ラッシュ時快速
6 6 4 6 6
(5) 米原・名古屋~岡崎
米原~大垣
5 4 2 3 2
合計 17 15 9 9 8

8月時点の運用行路図を以下に示します。今回313系に運用変更されたスジも、色を変えて載せています。

前述のとおり、今年度すでに313系は16両分が投入されています。単純計算ではあと3行路の変更が予想されますが、残りの117系の運用はすべて2編成併結の8両運用で、2行路ずつの変更しかできません。さらなる追加投入があるまでは、あと2行路の変更に留まるものと予想できます。

また、気になる117系の定期運用全廃時期ですが、2008年の313系4次車投入発表時「新車投入は平成25年まで」と公式アナウンスがあったことから、予定に変更がなければ年内の全廃はなく、年明けまで持ち越しそうです。

その他 気になる動き

さて、このほか、ブログをサボっている間に起きた気になる動きをまとめておきます。

  • 119系が西へ陸送
  • 313系8000番台が新型台車を履き、飯田線で試運転

すでに旬を過ぎた話題で恐縮ですが(苦笑)、いまだ結果が明らかでないので、備忘録代わりに書いておきます(笑)。

119系は昨年度にすべて213系・313系に置き換えられ、西浜松に集結していましたが、スクラップにされることもなく放置状態でした。ところが、いくつかの編成がトレーラーで陸送されているのが目撃されています。地方私鉄への譲渡が考えられますが、最終的な行き先はいまだ不明です。

一方、313系8000番台ですが、新型の台車を履いてB204編成が飯田線で試運転を行っているのが目撃されています。現在は中央線の通常運用に復帰ししましたが、中間モハは新型台車を履いたままとなっています。

個人的に興味があるのは、後者の新型台車です。これまでJR東海の台車といえば、国鉄205系・DT50の流れを組む、円錐積層ゴムのウィング形式が大半でした。JR他社が簡便な軸梁形式に移行する中で、頑なにこの形式を守っていました。一方、この新型台車は、軸バネをシングルのコイルバネとし、軸箱支持装置を円錐積層ゴムブシュによる片側支持としています。近鉄でよく見られる形式ですね。軸箱支持を円錐積層ゴムとすることの利点は、軸箱の前後剛性を自由に変えられることが挙げられます。前後剛性がほぼ固定の軸梁式台車とは異なり、自己操舵台車にも向いています。

このあたりは、時間があるときに図でも描いて、ゆっくり説明したいと考えていますが、どうなることやら(苦笑)。

追記

2012年12月に117系で新たな動きが出ました。運用が半減しています。

2013年1月に313系が追加投入。Y116編成・Z4編成が新製されています。。


関連記事
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
台車
小田急50000/60000形が片側積層ゴムだったので、方向性としては想定の範囲内ですね。軸箱支持方式に関しては、鉄道会社の都合と言うよりメーカーの都合(東急川重=軸梁、日車近車=片側積層ゴム、住金=片側リンク)による気がします。
丸太さん / 2012/08/21(Tue) /
積層ゴム
>丸太さん

なるほどメーカーですか。
私はメカニズムには興味があるのですが、メーカーとかさっぱりで^^;

ところで、みなさんは積層ゴムの特性とかご存じでしょうか?軸方向剛性とかせん断剛性とか?
仕事で積層ゴムはよく使うので、何でしたら、積層ゴムの構造特性でも解説してみたいと思っています。
yokeさん / 2012/08/21(Tue) /
新車に関して
今年度分の投入で国鉄鋼製車の全廃は決まっていますから(train117は不明)、今年度中の廃車が基本でしょう。
Y100・Zとも2本ずつ計16両投入されたにも関わらず変化があったのは117系4連のみというのが疑問です。
両数からして運用距離の長い117系の新快速を含む運用は置き換わってもいいはずだと思いますが・・・
もう一点、Y100の投入でY0とY30が余りますが、Zの投入で2連がやけに増加した感がします。
4連が不足するのでZは今回で終了し、Jを入れるのではないかと思います。
一見さん / 2012/08/21(Tue) /
Re:新車に関して
>今年度分の投入で国鉄鋼製車の全廃は決まっていますから(train117は不明)、今年度中の廃車が基本でしょう。

もちろんそうですね。私の言う「年内の全廃はなさそう」は、今年の12月までを指しています。また、117系36両分を置き換えるのに、入る新車は32両。勘定が合いませんので、ひょっとするとダイヤ改正直前まで117が定期運用に就くなんて可能性もあります。

>4連が不足するのでZは今回で終了し、Jを入れるのではないかと思います。

そういう可能性もなくはないのですが、Z編成が3本だけというのもなんだか中途半端です。また、J8編成が登場するのであれば、4次車の括りでJ7の次の番号は空けておくと思うのですが、J7の次の車番は神領のB6編成になっているのが現実です。
yokeさん / 2012/08/21(Tue) /
待ってました!
管理人さん、更新ご苦労様です。
どの記事も興味深く読ませて頂いていましたが、暫く更新がなく、寂しい気持ちでいっぱいでした。

313系増車は、これで完了(16両残ってますが)と見ていいですね。
このあとどのような展開が待っているのか、とても楽しみです。
もし管理人さんが、何かヒントを掴んでいたら教えてください。

私の個人的な予想は、いらん攻撃を受けますので記しませんが・・。

Kすけさん / 2012/08/22(Wed) /
無題
積層ゴムの特性ですか…全く知識はありませんが、書いて頂ければ興味のある所だけ読みます^^;
丸太さん / 2012/08/22(Wed) /
313-1100
神領のB5とB6の車番は不連続ですよね?
ならば単に投入順に付番なので関係ないのでは?
一見さん / 2012/08/22(Wed) /
お疲れ様です
仕事に、HP(ブログ)の更新にと、お疲れまです。

>積層ゴムの特性
正直、ゴムは難しいので、解説頂けると嬉しいですm(_ _)m

>残り4両分
正直なところ、J編成増備ならば、さっさと2010年度に増備していると思うのです。
Z編成が3本のみっていうのも不自然ですが、残りがZ編成でも計5本。
どちらにせよ、なんか不自然な気がしてしょうが無いですね。
YFさん / 2012/08/22(Wed) / URL
もろもろ
@Kすけさん

あいにく、何もつかんでいません(笑)。今までの公式情報と予想だけです。

@一見さん

>神領のB5とB6の車番は不連続ですよね?

B5は3次車、B6は4次車ですから、これとは話が違いますよ。B5の投入時に4次車の具体的な計画はありませんでした。もし、B5とB6が同じ予算計画の中であれば、連番を振ったでしょう。
一方、J1~J7編成・B6編成、それから今年度の投入車、それぞれ年度は違いますが、ともに4次車です。2010年にJ1編成が入った時点で、2012年度までに120両の投入計画は決まっていたんですね。4次車の1100番台はB6よりJ編成を先に投入したので、J編成の車番を前に持ってきたのでしょう。
2010年度に入ったZ1編成が、わざわざY114~Y117のためにクハの車番を空けてあったこともお忘れなく^^

>積層ゴムの話

需要がありそうなので、時間を見つけて書いてみます。
yokeさん / 2012/08/22(Wed) /
無題
昨日の中央線の人身事故は、
どの運用か分かりますか?
r5th8さん / 2012/08/23(Thu) /
119系の行方
情報、いつも楽しく、また興味を持って拝見させて頂いています。
いつもは見させて頂くだけなのですが、初めてコメントさせて頂きます。

119系のR編成の行方ですが、「福井の京福電鉄」(現・えちぜん鉄道)
だそうです。JR東海社員の友人が言っていたので間違いはないと思います。
もう3月頃には決まっていたそうで、119系も新天地が出来て良かったです。
活躍が楽しみです。

あと、お聞きしたい事があります。
「313系Y編成&Z編成」の試運転を撮影したいのですが・・・
(Yー116&Zー4以降の試運転)
①今後の日程は分かりますか?
②日曜日にも行われますか?
(日曜日しか撮影に行けないので)
③行われる時間は決まっていますか?
(撮影するとしたら豊橋方面です)
質問ばかりで済みませんが、よろしくお願します。
mittanさん / 2012/08/24(Fri) /
313系以降気になるのが・・・
車種により、車番末尾を揃えているものと、単にシリアルナンバーで編成中では揃っていないものと両方ありますよね。
313系だと、最初に登場したのは中央線向け1000番台でしたが、大阪寄りクハだけ0番台扱いの上1500番台・東海道線向け0番台とも共用のため、複雑な組み合わせになっています。
この点は、名古屋地区東海道線向け5000番台・5300番台もそうですが、一方で中央線向け1300番台のように、クハについて400番台(Mc・M・Tは夫々1100・1600・1700)と差異が認められないにもかかわらず別区分と基準がはっきりしません。
また、民営化後はロットが少ないにも関わらず、小改良をした次のロットで大幅に番号を飛ばすので、果たして車番の枠が埋まってしまわないか、気になります。
でんしゃびとさん / 2012/08/26(Sun) / URL
レス
@mittanさん
>「313系Y編成&Z編成」の試運転

私も日程までは存じ上げないのですが、これまでの傾向から
・水曜日に納車・公式新運転
・その後1週間ほど試運転
・土日も行う
だったと思います。

東海道線の試運転スジまでは把握していないので、ご存知の方の情報をお待ちしましょう。

@でんしゃびとさん

>クハ312-400とクハ312-1300の違い

これはワンマン対応の違いでしょう。
ワンマン対応車(準備車含む)は、運賃箱を設置する関係で、運転台背面が他の番台より広くなっており、客室と運転室の間のドアの位置も助手側に偏って配置されています、
yokeさん / 2012/08/26(Sun) /
返信ありがとうございました。
情報、ありがとうございました。
納車から1週間ですか・・・。となると納車後に
僕が撮影出来るチャンスは1回のみ・・・ですね~。
では、「納車のニュース」を逃さない事ですね!!

119系が「えちぜん鉄道」で走り始めたら見に(乗りに)
行かれますか?僕は行きたいのですが、日曜日のみでは
日程が厳しいので・・・。考えます・・・(笑)。
mittanさん / 2012/08/26(Sun) /
Z編成
Z編成を飯田線の中部天竜で目撃しました。
飯田線運用は常用なのでしょうか?
伊那路さん / 2012/09/26(Wed) /
117系運用、さらに減?
おひさしぶりです。

本日の2508F(117系8連)が、313系に運用変更されていました。
編成両数等までは確認出来ていません。

たまたま今日だけなのか、それとも運用変更が追加されたのかは分かりませんが、ご一報を。
YFさん / 2012/09/26(Wed) / URL
313-8000の小変化
毎日中央線2702Mで通学しているのですが、この前313系8000番台B206編成のクモハ313-8506に乗ったところ靴摺部が黄色になっていました。この前の新型台車試験もそうですが、投入から10年以上経った1次車にそろそろ動きがありそうな気がします。
313ゆーざさん / 2012/10/14(Sun) /
Z編成
先日、18きっぷで旅行していたら静岡発岐阜行きの127FがZ2+Z3編成でした。
静岡まで来ることがあったんですね。
これも来春の改正までの暫定的な運用でしょうか?
とものりさん / 2012/12/23(Sun) /
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]