忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Sun
2024年04月28日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年09月22日

台風15号による大雨により、9月20日の午後から21日の午前中にかけて運転見合わせの続いていた中央線。21日の正午頃から名古屋~高蔵寺で少ないながらも運転を開始。深夜には全面復旧し、22日の始発からは正常どおりとなる見込みです。

1日遅れの甲種輸送

そんな中、近畿車輛で改造を終えた213系5000番台のH1・H2編成が、甲種輸送により9月20日徳庵を出発したのですが、その頃には中央線は運転を見合わせており、途中の米原で丸一日抑止状態にあったようです。確認はしていないのですが、なんとか1日遅れで神領区に到着したものと思われます。

詳細記事へ 詳細記事へ

この213系の改造工事は、飯田線へ転属のために行われているもので、トイレの増設・半自動ドア化・空転防止のセラジェット取り付け等を実施しています(上の図をクリックすると詳細記事にリンクします)。今回の分を含めて14編成中8編成の改造工事が完了し、なお2編成が改造中です。

下の表にこれまでの改造履歴を示します。これまで入場してから出場まで約3ヶ月半を要していたのですが、今回の分は2ヶ月半で出場し、1ヶ月ほど工期が短縮されたようです。

213系5000番台 改造履歴(2011年9月現在)
編成名 入場日 出場日 備考
1 H3・H4編成 1月7日 4月21日 改造済・運用開始
2 H7・H8編成 3月10日 6月23日 改造済・運用開始
3 H9・H10編成 5月19日 8月30日 改造済・運用開始
4 H1・H2編成 7月2日 9月20日 改造済・帰着今回分
5 H5・H6編成 9月9日 改造中
6 10月27日(予) 10月26日春日井発
7  

このレポートも今回が最後か?

さて、これまで213系の改造履歴を追いかけてきましたが、今回が最後になるかもしれません。

これまでは、改造を終えた編成が甲種で帰ってくると、すぐ別の編成が改造に送られるという流れでした。しかし、雑誌等の情報によれば、少なくとも10月15日まで213系の甲種輸送の予定はありません。

さらに、先日記事で取り上げたとおり、10月1日に関西線の213系が3扉車にすべて変更されることになっており、いよいよ大垣区への転属が近づいてきたようです。残りの4編成の改造は、関西線から撤退後、大垣に転属してまとめて行うのかもしれません。こうなると、神領に近い地の利を活かしたレポートももうできません^^;

追記 次回も春日井発

…と書いたところで、コメントで情報をいただきました。次回の近畿車輛への甲種輸送も春日井発で、4両・2編成とのことです。

では、今後の予定を並べておきます。

2011年度 今後の動き
日付 種別 内容 備考
10月1日 運用
変更
213系5000番台
関西線から全面撤退
 
10月26日 改造 213系5000番台
近畿車輛へ甲種輸送
11・12編成目
10月下旬より 乗務
訓練
213系5000番台・313系3000番台
飯田線・中央東線で訓練運転
大垣区へ
転属?
11月下旬 運用
開始
213系5000番台・313系3000番台
飯田線・中央東線で運用開始
119系
順次撤退?
11月
~12月
改造 213系5000番台
H5・H6編成改造完了
計10編成
改造完了

関連記事
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
甲種
本日、「とれいん」において、下記確認です。

日時:10/26~27(うる覚え・・・)
発駅:春日井駅
着駅:徳庵駅
車両:213系4両

まだまだ、yokeさんのレポートは継続可能です(^^)
YFさん / 2011/09/22(Thu) / URL
岐阜快速が気になる。
こんばんは。
私は毎朝、尾張一宮で自分の乗る列車の都合上213系の岐阜行きの快速を見送ります。
毎回、編成は改造車か原型を観察してますがそろそろ後継者が気になるところです。 
そういえば数年前はこの快速は213系と313系3000番の編成で組んでいましたね。
その313系3000番台といえば本日は列車番号113F(211系のスジ)で4両編成(R101+R102)で運用していました。  

車両形式は少ないかもしれないですが客室がバラエティーなのが毎日の観察の楽しみとなりそうです。
エル特急さん / 2011/09/22(Thu) /
213と313-3000
@YFさん
情報ありがとうございました。記事に追記しておきます。

@エル特急さん
313-3000のR101+R102編成ですが、211系C1編成が神領に来たときから、東海道線で運用を始めているようです。
http://yoke4000.blog.shinobi.jp/Entry/85/

ただ、もう一組のR112+R113編成は運用に就く気配がありません。訓練運転を始めているんでしょうか?
yokeさん / 2011/09/23(Fri) /
もうひと組
R112+R113編成ですが、
本日も大垣区でお昼寝しています。
パンタグラフも降りていますので、
さながら大爆睡モードです(笑)
YFさん / 2011/09/23(Fri) / URL
R112+R113編成
yokeさん、ありがとうございます。
313系3000番台は4編成いたんですね。

個人的には東海道線各駅停車は3000番台のようなセミクロスの配置が理想なんですが・・・
私は神奈川の川崎出身なのでやはり311系や313のような豪華シートの配列はラッシュに無理があるように見えます。
ただラッシュを除けば関東目線でいえば最高の車両です。 加速も早く120キロなんてすぐに到達するのでこれには驚きです。
だって、踊り子よりも早いんだもーん。(爆)

来週辺りから来る列車の楽しみとして3000番台4編成とも普通列車ダイヤの共通運用に入ってほしいものです。(笑)
エル特急さん / 2011/09/23(Fri) /
313系3000番台
@YFさん
まだ寝てましたか^^;
東海道線では、セミクロスを基本的に運用しないつもりなんでしょうかね。

@エル特急さん
3000番台は、桟の少ない大きな窓が薄いグリーンの車内配色と相まって、開放的で車内が明るいのが特長ですよね。
ただ難を言えば、ボックス席の座り心地です。座面の剛性が妙に低く、座っていると前にずり落ちていく感じがあって、どうも落ち着きません。同じ東海のボックス席でも、一世代前のキハ11はいいんですけどね。
また、5000番台や8000番台を別にすれば、313系の転換クロスシートもドア付近を広く取ってあるので、ラッシュ時の性能もセミクロスにひけを取りません。乗客がドア付近に固まる傾向のある名古屋には向いていると思いますよ。
yokeさん / 2011/09/23(Fri) /
予備編成
>東海道線では、セミクロスを基本的に運用しないつもりなんでしょうかね。

出来うる限りって感じでしょうか。
1運用のみ3000番台を入れていることから、
211-0番台が1本検査離脱したときを基準にしている感じと思います。
といっても、半年もすれば飯田線に行ってしまう車両ですから、
最低1編成分はどこからか代わりが来ないといけない訳で。
313-300が飯田線にアルバイトしてるとも聞きますので、
その当りでチャラにするつもりかもと推定いたします。
YFさん / 2011/09/23(Fri) /
転属
211系0番台を3000番台に置き換えても飯田線に転属させては東海道線運用分2編成不足するのでは・・・?
yokeさん、3000番台のボックスシートは確かに座り心地はご指摘の通り私も同感です。でも東の東海道線に比べればそれでも憧れです。(笑)

わざわざ3000番台乗りに御殿場線経由する人もいます。(起終点での顔ぶれでわかります。)
それゆえ5000番台はすばらしいの一言に尽きます。 東海は列車の新製については妥協、手抜きをしないところがすごいと思います。
ポイントとして
①窓ガラスが透明
②窓側の席にも肘掛がある。
③座席と窓配列がきちんと合っている。
④フリーストップのカーテンである。
⑤オール転換シートである。
⑥ちゃんと座席付近にもつり革をつけた。
⑦フルカラーLED方向幕(これはE233で普及してきた)
⑧蛍光灯カバーが標準(関東はむき出し)

と、まぁ話がそれてしまいましたがお許しを。。。
エル特急さん / 2011/09/24(Sat) /
313-5000
@エル特急さん

私は逆に5000番台ってあんまり好きじゃないんです^^;
313系は、背もたれの折れる転換シートを採用してシートピッチを詰め、ドア周りを広く取ることによって、着席客の快適性と、混雑対応をしたコンセプトだと評価しています。
しかし、5000番台は広い立ち客スペースをスポイルしており、少ない座席数も含めて、快適性に重きを置きすぎかなと思っています。
転クロは向かい合わせになっても、座席が直角のボックス席よりぜんぜん快適ですからね。そこまでしなくてもというのが、正直なところです。
乗客の意見を取り入れたとのことで、ニーズを反映していると言えば、そこまでなのですが。
yokeさん / 2011/09/25(Sun) /
213系
こちらでは初めまして。

関西線から213系が居なくなるのは何か寂しい感じがしますが、新しい活躍場所を与えられて良かったかも知れません。
213系はJR西も東海も全車撮影(クロ含む)していますが、トイレ設置位置が西と東海で違うので、今のうちに撮っておかねばと思いきや、明日と明後日でどうしろと・・・(笑)

でも、まぁ、次は飯田線で再会したいです。
永尾信幸さん / 2011/09/28(Wed) / URL
Trackback URL
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]