忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Sun
2024年04月28日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年10月04日

先日の記事でお伝えしたとおり、関西線から213系が撤退し、211系0番台などが後釜として入りました。また、213系5000番台ですが、中央線・東海道線での運用は残っているものの、すでに一部の編成が神領区から大垣区に送られました。飯田線の運用へ向け、大垣区への転属が始まったのでしょうか。

関西線の運用変更まとめ

まずは、今回の運用変更について、おさらいしておきましょう。

変更前、213系5000番台の運用は9本ありました。この運用を組み替え、9本のうち関西線を走る6本の運用が、今回の置き換え対象。この6本の運用はすべて2+2の4両固定運用であったため、211系0番台ほか4両編成3本によって置き換えられました。

211系0番台はK51・K52の2編成しかありませんので、もう1本は313系1100番台が入り、日替わりの共通運用となっています。この313系は所定211系5000番台のところの代走ではないかと見られていますが、運用変更になってから行路が一巡したものの、313系1100番台B6編成の運用が続いています。

一方、213系は中央線・東海道線でまだ3本の運用が残っています。土休日はそこそこ運用がありますが、平日は朝の1往復のみです。

運用図中の番号に、どの編成が入っているかを下表に示しておきます。

関西線 211系(4連)運用
日付 行路種別 A21 A22 A23
10月1日 土休日 B6 K52 K51
10月2日 土休日 K51 B6 K52
10月3日 平日 K52 K51 B6
10月4日 平日 B6 K52 K51
10月5日 平日 K51 B6 K52
213系 残留運用
日付 行路種別 A1 A2 A3
10月1日 土休日 H13 H14 H12
10月2日 土休日 H12 H13 H14
10月3日 平日 H14 H12 H13
10月4日 平日 H13 H14 H12
10月5日 平日 H12 H13 H14

213系5000番台これまでの動き

213系5000番台は、1989年から1991年にかけてJR東海が新製した2両編成。転換クロスシートを備えた2扉車で、14編成28両が関西線で活躍してきました。しかし、1999年に313系3000番台が関西線向けとして投入され、ワンマン運転が始まると、213系はもっぱらラッシュ時のみの運用となりました。わずか10年で第一線から退いたわけですね。

ところが、さらに10年が経ったところで、変化が訪れます。飯田線の119系の置き換えに213系が充てられることになったんですね。ただ、トイレもない213系では、そのまま飯田線で使用するには無理があります。そこで、2010年に313系1300番台4編成を先行投入して、213系4編成を捻出し、順次近畿車輛でトイレ増設等の改造工事を実施しています。いままでに8編成の改造が完了し、さらに2編成が改造工事中です。

そして、2011年10月。今回の関西線撤退となりました。

213系運用ダイヤの変遷
車両形式 編成
両数
~2010年9月 2010年10月
~2011年9月
2011年10月~ 備考
213系5000番台 2両 13編成 26両 9編成 18両 3編成 6両 予備1編成
313系1300番台 2両 - 4編成 8両 4編成 8両 B400編成
211系0番台
211系5000番台
4両 - - 2編成 8両
1編成 4両
共通運用
運用図(PDF) - 平日
土休日
平日
土休日
 

早くも大垣区へ転属か

213系の現状(2011年10月8日現在)
編成名 配置 状況 トイレ改造
H1 飯田線で訓練運転
H2 神領 留置中
H3 大垣区に移動
H4
H5 近畿車輛で改造中
H6
H7 大垣区に移動
H8
H9
H10
H11 神領区 予備編成 未施工
H12 運用中
中央線
東海道線
未施工
H13 未施工
H14 未施工

関西線から撤退した213系ですが、早くも動きが出ています。コメント等でいただいた情報によれば、すでに一部の編成が大垣車両区へ送られているようです。以前もお伝えしましたが、213系は訓練運転が今月下旬から始まることになっており、早晩大垣区へ転属と見られていました。

右図に10月4日現在の213系についてまとめてみました。

改造済みの編成は大半が大垣区へ送られた模様で、編成番号がわかっているものだけで6編成が、大垣区へ送られたり、すでに飯田線で訓練運転に入っている模様です。

一方、運用中であるのは、H12・H13・H14の3編成。中央線・東海道線でいまだ運用中です。さらに、神領区の東留線でH11編成が予備として残っているようです。この4編成は、いずれも改造工事をまだ受けていない編成です。

さて、この未改造の4編成についても、現在の運用は長くないようです。というのも、10月27日にさらに2編成が改造のため、近畿車輛へ送られることになっているんですね。となると、現在の3運用は維持できませんので、近いうちに313系の新車が投入となり、すべての運用から撤退する可能性もあります。

追記 翌日には313系1300番台B505~B508編成が神領に

動きのあわただしい昨今ですが、213系が神領から大量に引っ越した矢先、今度は313系1300番台B500編成が4本配置されています。以下の記事をごらんください。



関連記事
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
飯田線で213系は40‰の坂は登れるのだろうか
美樹那です。
えらい急ピッチでやってますね。
国から何か言われたのかな?
復旧の方もそこそこ進んでいるようですが……
美樹那さん / 2011/10/05(Wed) /
登れるでしょう
民間企業のやることですから、国が介入する余地はないでしょう。スケジュールどおり淡々と進めているだけだと思いますよ。

さて、213系が40‰登れるかですが、だいじょうぶでしょう。
213系5000番台の起動加速度は2.07km/h/sとなっています。単位換算すると、0.575m/s^2になります。
一方、40‰の勾配抵抗は、40g/1000ですから、重力加速度を9.8m/s^2とすれば、0.392m/s^2です。加速余力が0.575-0.392=0.183m/s^2=0.65km/h/sある計算です。
起動抵抗を差し引いても、なんとか起動できるものと思います。空転対策も取ってありますしね。

よく問題になるのは、ユニットカット時の登坂能力ですが、2両編成の場合、ユニットカットも何もないでしょうから、未考慮だと思います。
yokeさん / 2011/10/05(Wed) /
無題
はじめまして。いつも興味深く拝見しております。

H2編成は昨日伊那松島まで回送され、今月末まで乗務員訓練に使用される予定です。

また、先程日車からB505~508編成が出場し、いつもの経路で試運転されています。
これで213系撤退でしょうか。それとも、B300転属のための増備でしょうか。
前例から想像するに後者ですが、今月下旬の改造入場の事も考えると必ずしもそうとは言えませんね。
御岳さん / 2011/10/05(Wed) /
B505-B508
御岳さん、情報ありがとうございました。
ちょうど出かけるところでしたので、名古屋駅で確認し、本日の記事にアップしました。
yokeさん / 2011/10/05(Wed) /
新編成記号
213-5000: M100
311系: E100
村瀨 明治さん / 2011/10/07(Fri) /
編成記号
>213-5000

よくよく考えると、H編成のままかもしれませんね。
B300という神領車特有の番号をぶら下げた313-3000とは違い、H編成のままで困ることは何もありません。
変更するとすれば、ワンマン単行車のMではなく、E100になると思いますよ。

また、311系は変更する理由がないと思いますが(笑)
yokeさん / 2011/10/07(Fri) /
H2編成
さきほど神領区の様子を覗いてきたのですが、H2編成が東留線に停まっていました。
H2はまだ神領にいるようですね。

なお、H1編成は飯田線での訓練運転が、ブログや動画等で確認されています。
http://www.youtube.com/watch?v=HB0EMUXL0PM
yokeさん / 2011/10/08(Sat) / URL
211-0スジB6→K10編成
代走と思われていた313-1100のB6編成ですが、10月10日より、211-5000(K10編成)に変わりました。

10月11日の行路では、記事の運用図における各行路が
・A21 : K51編成
・A22 : K10編成
・A23 : K52編成
となっています。
yokeさん / 2011/10/11(Tue) /
B6→K10
B6は落成から3ヶ月(90日)ほど経ったので
交番検査ですかね……

そのうちまたK50の運用の代走に入ると思います。
関西線どっと混むさん / 2011/10/12(Wed) /
10/15のB6編成
@関西線どっと混むさん
B6編成ですが、今日(10/15)中央線の5712Mに入っていました。このスジは313-1000/1100の所定運用です。

K50運用には入らなかったようですね。
yokeさん / 2011/10/15(Sat) /
B6
@yokeさん
いったいB6はどういう扱いになっているんですかね。この前関西線内で撮った写真はレア物になるかもしれません(笑)
関西線どっと混むさん / 2011/10/15(Sat) /
H1編成とH2編成
H1編成とH2編成は、神領と伊那松島を行ったり来たりしているようですね。
10/15に観察したところ、H1編成が神領に戻ってきていました。
yokeさん / 2011/10/15(Sat) /
関西線の運用
初めて書き込ませていただきます。
詳しい解説のとおり、K/K/Bの順での運用を朝の名古屋→桑名回送で確認しておりました。
ところが、今週18(火)~21(金)とすべて後部4両が211系でした。???
運用図からすると差し替えるのは困難でローテーション必須のようですが。
見たままの報告です。
借物電車区さん / 2011/10/21(Fri) /
B6編成について
@借物電車区さん
前のコメントでも触れていますが、10月10日に313系1100番台B6編成は211系5000番台K10編成に切り替わりました。現在は、
・211系0番台×2本
・211系5000番台×1本
で運用されています。
運用は3行路で、3日に一度神領車両区へ戻りますから、差し替えは容易ですよ。

この運用を外れたB6編成ですが、他の313-1000/1100の運用に入りました。313-1000のB2編成が検査で運用から外れたため、それを補う形ですね。
なお、B2編成は運用に復帰したため、またB6編成が211-0スジに入る可能性もあります。

B6編成の扱いですが、
・313-1000/1100の検査時代走を優先
・代走がないときは、遊ばせておくのはもったいないので、211-0と共通運用に就かせる
ということなのかもしれません。
変則的な使い方ですが、次の改正までの暫定的なものでしょう。
yokeさん / 2011/10/21(Fri) /
Trackback URL
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]