忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Sat
2024年04月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年04月22日

4月21日の22時21分、近畿車輛で改造を終えた213系5000番台2本(H3・H4編成)が春日井駅に到着。神領車両区に戻りました。夜間で停車時間もわずかでしたが、春日井駅でちょっとばかり観察しましたので、簡単に報告します。

213系5000番台 改造項目
項目 変更有無 内容
車内外観 大きな変更なし
座席配置 大きな変更なし
トイレ 新設 クハ212形に車椅子対応トイレ設置
半自動ドア 新設 313系4次車と同様のタイプ
ワンマン対応 運転席背後の座席は撤去
増粘着装置 新設 セラジェット設置
パンタグラフ (未確認)
スノープラウ 未設置

大きな変更点としては、やはりトイレの増設でした。近畿車輛は加工の難しいステンレス車体にトイレを増設した実績があり、そのノウハウに対しての発注であったのでしょう。トイレは車椅子対応の大型タイプで、313系の3次車以降に設置されているものと同じです。側窓は塞がれており、トイレ向かい側の座席も撤去されています。

また、ワンマン改造についてはよくわかりませんでしたが、運転席背後にあった座席(ロングシート)が撤去されていました。車椅子スペースかとも思ったのですが、編成中1箇所だけではなく、クハ・クモハともに撤去されていたので、ワンマン対応の可能性もあります。さらに運転席背面からは何やら電気部品のようなものが「作りかけ」のような感じで設置されていました。これぞ、まさに「ワンマン準備工事」でしょうか(笑)

その他、外観や車内で大きく変わったところは見あたりませんでした。313系4次車と同様の半自動ドアスイッチが設置されたぐらいで、トイレ以外はとくに車体に手を入れた様子はなさそうです。行先方向幕にも変更はなく、ドア間の転換クロスシートや補助席もそのままのようでした。

一方、細かいところに目を移すと、セラジェットらしきものが動力台車に設置されているのが確認できました。空転時にセラミック粉を撒く増粘着装置ですね。先頭部にも目をこらしたのですが、スノープラウは未設置のようでした。なお、暗かったのでパンタグラフを増設したかどうかまでは確認していません。

今後の213系5000番台の動きは?

改造を終えて神領に戻ってきた213系H3・H4編成ですが、今後も継続して213系の改造を進めるのであれば、そのまま関西線を中心とした現状の運用に戻るものと思われます。213系の代用として313系1300番台が4編成投入されていますが、現在も2編成(H7・H8編成)が改造中で、新たに2編成の改造を進めると、213系の運用数はもういっぱいです。313系1300番台の増備などが進まないうちは、とりあえず現状復帰でしょうね。

213系の改造には約3ヶ月半かかっています。4編成ずつ改造を進めていった場合の工程表(笑)を引いてみたのですが、このペースで改造をしていくと年内の完工は無理。全14編成の改造が完了するのは、来年の春ぐらいになる計算です。もっとも、その頃には平成23年度分の313系増備車が登場するでしょうから、また新たな動きがあるものと思います。


213系改造工程予測

関連記事
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
213系もPT設置
今日徳庵から出てきた213系もPT改造されているようですが、ステッカーはSTのままです。今後試運転を行った上での復帰ではないでしょうか?

-----
別記事にあったコメント(2011/04/21(Thu) )を移動しました(管理者)
六区ぱらくんさん / 2011/04/22(Fri) /
座席撤去の目的は?
運転席背面からの作りかけの電気部品のようなものが何なのか気になります。
大穴として、廃車になった117系の座席移植を思い付きましたが、着席定員はロングシートと変わらないので、改造する意味がありません。

ワンマン準備工事の面では、313系・キハ75・キハ25のワンマン車にある、ドア横表示器の取付や準備がされてないようです。
何のために運転席背後にあった座席をごっそりと外したのか、謎は深まるばかりです(爆)
小僧さん / 2011/04/23(Sat) / URL
まだまだ謎
>六区ぱらくんさん

ATS-PTですが、1月に近畿車輛に入場した際に、すでにPTの工事は完了していた可能性が高いです。H4はともかく、H3編成は完了していました。

さて、参考ということで以前いただいた情報(笑)では、次の近車行きは5月18日だそうです。しばらく間がありますので、なんらかの整備や簡単な改造を行う可能性もありますね。見た感じも「ピカピカの改造車」って感じではなかったです。車内も「やりかけ」の雰囲気がありましたし(笑)

>小僧さん
>ドア横表示器の取付や準備がされてないようです。

なるほど。それはまたまた矛盾をはらみますねぇ。ミステリーは第二部へ(つづく^^)
yokeさん / 2011/04/23(Sat) /
213系のATS-PT
213系は昨年度までに全編成の取り付けを完了しています。
H3編成は2008年1月28日、H4編成は2008年6月3日に取り付けとなっています。
μな気分さん / 2011/04/24(Sun) /
PTの件
気づきませんでした。申し訳ありません
m(_ _)m

今日は久しぶりに313-1700 B153編成に遭遇。停車駅案内が飯田線じゃないところを見ると先月辺りから神領にいるのかな?
六区ぱらくんさん / 2011/04/25(Mon) /
悠長な工程表
>全14編成の改造が完了するのは、来年の春ぐらいになる計算です。
>もっとも、その頃には平成23年度分の313系増備車が登場するでしょうから、また新たな動きがあるものと思います。
来年の春に代替車両が出揃ったところで一気に変化が出るというところでしょうか。
もっとも、次の記事のコメントにも書きましたが(先にあちらを書いたので前後してしまいました)、現在の改造状況では、その後どういう使われ方になるのか、まだまだ謎という感じです。

余談ですが、来年の春というと、ICカードの相互利用が実施されることになっています。
これまでJRと名鉄地下鉄との間にあった乗車券の壁がなくなることになり、213系の扱いとあわせて、JR東海の在来線にとって大きな節目の年になるのかなと思います。
ヒマジンさん / 2011/04/30(Sat) /
全体計画から見れば…
たしかに悠長ではあるのですが、いくら改造が進んでも、213系の代替車両が新製されないことには、改造車も転属できません。
今回の313系新製は全部で120両と発表されていますが、そのうち平成22年度に新製されたのは44両。平成23年度も44両と発表されていますので、残る32両は来年度以降ということになります。悠長に見える工程も、全体計画から見れば十分間に合う勘定です。
逆に言えば、全体計画から逆算して、313系1300番台を4両先行投入したと見ることもできます。

ただし、来年の春にはATS-PTが飯田線を含め全線で使用を開始します。PT未搭載の119系には多少の動きが出るかもしれません。
yokeさん / 2011/04/30(Sat) /
さて、この先どうなるか
改造213系、最終的にどこに配置されるか興味が尽きません。噂どおりの飯田線でしょうか。仮にそうだとしても213系だけで119系を置き換えるのは無理なので、313系の転属を伴うことになると思います。その際、単車の119系M編成をどうするのか謎のままです。
acielさん / 2011/05/01(Sun) / URL
計算上はとても足りない
acielさんこんにちは。

おっしゃるとおり、213系を転属させただけでは、119系の置き換えには足りません。

さらに、ちょっくら計算をしてみたのですが、
・全投入数が120両
・117系が72両
現状を見るとおそらく117系同数分が313系で置き換えられるでしょうから、
120-72 = 48
48両分が119系の置き換え対象と考えられます。

投入は313-1300と考えると、213系転属用に28両、さらに20両分で313-3000の転属でしょうか。計24編成48両。
かたや119系は、32本・55両
これでも現状には足りませんよね。
yokeさん / 2011/05/01(Sun) /
辻褄合わせではありますが・・・
辻褄合わせ感と疑問点が有りますが、
以下なら一応辻褄が合います。

117系更新用(18編成×4両=72両)
○既投入分
 6両×1編成=6両
 2両×1編成=2両
 4両×7編成=28両
△ほぼ確定投入
 6両×4編成=24両(クハの空き番より)
合計 60両

前提:117系8両併結編成×4本は、313系6両編成で置き換え。
   117系4両編成×1本は、車種統一でやり繰りとする。

以上であれば、
一応半分の60両分が確保出来ますので、
2両編成で30編成は確保できるかと。
2本足りないのが、気になりますが・・・。
現在飯田線の必要編成数が良く判らないので判断付きかねますが、
合理化で何とかなるレベルなのでしょうか?

疑問点
・大垣区Z編成が、これでは1本のみ。合理性に欠けると感じます。
・117系8両を、313系6両で本当に置き換えれるか?

いかがでしょうか?
YFさん / 2011/05/03(Tue) /
うーん
>・117系8両を、313系6両で本当に置き換えれるか?

ここなんですよね。

平成22年度に定期運用を離脱した117系は、8本32両です。
一方、その分補充された313系は計36両。減らすどころかむしろ多いんです。
ダイヤ改正後も余っているようには見えませんし、一方で代走がやたら見られることから、予備車のやりくりも限界のようです。また、運用数を支配するラッシュ時の編成を減らすのは、ちょっと考えにくいのではないでしょうか。

飯田線の119系がどんな感じで運用されているか、余裕はあるのか、そのあたりが着目点かもしれません。
yokeさん / 2011/05/07(Sat) /
適当ですが・・・。
>飯田線の119系がどんな感じで運用されているか、余裕はあるのか、
>そのあたりが着目点かもしれません。

かなり大雑把に飯田線の運用を繋いでみたのですが、
みすず運用を除いて約31~32編成ぐらいが必要なんですよ。
単純に繋げたので、検査を考慮していないですし、
JR-Eの運用分が有るはずですので、
それがどうなのかさっぱりです。
実際の必要数が良く判らないのです。

どう考えても、何かしらの合理化案が無い限り、足りないんですよね・・・。
YFさん / 2011/05/08(Sun) /
これが理想的?
そういえば119系の7本14両には、ワンマン運転対応になってますよね。この車両を残して未ワンマン対応車41両を置き換えれば、一番の理想だと思いますけどね・・・。
tamaさん / 2011/05/21(Sat) /
単車はなくす方針なので
313の単行バージョンがあればよいのですが、電車の単行はなくす方針のようなので、そうもならないようです。
もっとも、飯田線はもともとワンマン運行は向いているところが少ないので、313-3000などを使ってうまくやるとは思いますが。
yokeさん / 2011/05/22(Sun) /
Trackback URL
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]