忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Tue
2024年03月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年02月10日

いよいよ明日にせまったmanaca導入。今日はトランパスや地下鉄1区特別きっぷの発売が終了するとあって、地下鉄の各駅ではまとめ買いをする人も多く見られました。かくいう私は、手持ちの1区特別きっぷがちょうど残回数0となり、
「これは素直にmanacaを使えという天の声?」
と、結局買いだめはやめました^^;

記念manacaとかも発売されるようですが、その手のものには興味もないので、窓口が落ち着いた頃に「たまルン」の使える名鉄系のmanacaを買う予定です。たまルンにはそれほど期待していないんですが、ものは試しということで。でも、記名式のmanacaは名鉄だと券売機で買えないんですよね。ちとめんどい(--;

意外と少ないmanaca対応改札機

manaca対応改札

さて、地下鉄の各駅の自動改札機を見ていると、manaca対応の改札機はさほど多くないようです。基本的に2箇所か3箇所程度。その他の改札機は、旧来の磁気券のみになっていますね。ちょっと意外でした。もちろんmanaca専用機などはありません。

JR東海がTOICAを導入したときは、大半の改札機をTOICA対応にしたように記憶しています。そういえば、春日井駅北口はすべての改札機をTOICA対応にしたのですが、しばらくするとそのうち1基をTOICA専用機に切り替えました。なぜ、わざわざこんなことをするのかな?と不思議だったのですが、TOICAのエリアは徐々に拡大していきましたから、TOICA・磁気券兼用機をTOICAエリア拡大地域に転用したんでしょうね。磁気券を扱える改札機は、高級車が買えるほどのお値段がすると言われていますし。

これに対して、地下鉄は一気に全駅をmanaca対応にしなければなりません。対応エリアを徐々に拡大していったJR東海とは違い、未対応の駅に転用するというワザが使えません。そこで、当初はmanaca対応機の台数を絞り込み、manacaの普及度が高まったところで、'''manaca専用機を導入する'''のではないかと想像します。磁気券を扱わなくてもよいmanaca専用改札機はお値段もお手頃でしょうしね。


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
さっそく購入
雪の中、さきほど予約してあったmanacaを受け取りに行きました。
私は記念manacaではなく普通の記名式ですが、駅では受け取りの列ができていました。やはり予約数は相当多かったようです。
ところで、ICカードの場合、カード番号は事業者を表すローマ字2文字から始まります。たとえばSuicaの場合はJR東日本を表す「JE」が頭につきます(TOICAの場合はどうだったでしょうか。私は転勤時に解約してしまったので・・・)が、manacaの場合は、トランパスのICという意味なのでしょうか、「TP」から始まってますね。
さてと、2月中に1000円以上市営交通を使えばもれなく100ポイントプレゼントですが、私のような立場だと1000円まで行くかどうか極めて微妙(苦笑)
ヒマジンさん / 2011/02/11(Fri) /
無題
TOICAのカード番号は
略称であるJC(JR-Central)です。
私は月2000円未満なので、ポイントは意味ないです。
せんさん / 2011/02/11(Fri) /
manaca専用改札機
専用改札機、藤が丘駅にありました。
とはいっても既存の改札機の投入口に「manaca専用」の旨を書いた紙を貼って塞いでありました^^;
まぁさん / 2011/02/11(Fri) /
私もさきほど
>ヒマジンさん・せんさん
私も夕方に金山(名鉄)で買ってきました。列はさほどでもなかったです。
これで財布には、TOICA・PiTaPa・manacaの3枚が入ることになりました。二つ折りの財布(PiTaPaは真ん中のベロに)なので、上手に曲げて使えば、他のカードは反応させずに使うことができます。これで四線会各社すべてタッチで乗車可能です。

カード番号の頭記号、PiTaPaは"SU"です。スルッとKANSAIの略かな?また、ICOCAは想定どおりのJWです。CADの名前みたい(笑)

>まぁさん
えらい専用機ですね^^;
専用機は切符を処理する複雑な機構が不要でコストが安いことがメリットだと思うのですが、メンテナンスだけでも楽にしようってことでしょうか。
yokeさん / 2011/02/11(Fri) /
manaca専用改札について
ブログの方では、初めての書き込みです。

藤が丘のほうでは、既存の改札機をmanaca専用の改札機になっているということですが、たまたま乗車した茶屋が坂駅の改札機の1通路に、新型のmanaca改札機が導入していました。
改札についてはあまり詳しくないのですが、新型の改札機の手前の床部分に、黄色の字?でmanaca専用改札口と書いてあったように記憶しています。

来年はTOICAエリアにも利用できるということで、JRと地下鉄の定期利用者の私にとって個人的に、楽しみであります。
東山線利用者さん / 2011/02/12(Sat) /
ニセmanaca専用改札(笑)
3連休名古屋にいて見ていると、TOICAを導入した頃を思い出しますね。
今はユリカが残っていても、段々とmanaca利用が増えていくのではないでしょうか。

で、タイトルの話ですけど、私も土曜日にわざわざ見に行きました(本当にヒマジン)。
某ブログで茶屋ヶ坂のIC専用改札の写真を見ていたので、それじゃないのかなと思いましたが、確かに貼り紙バージョンでした(苦笑)
でも理由はすぐにわかりました。どういうわけか藤が丘はIC対応の改札機が極端に少なく、特に北側の改札は、貼り紙をした改札以外はすべてIC未対応なので、やむを得ずの措置だったようです。
それにしても、磁気定期券の廃止等矢継ぎ早に進めるのなら、いくらなんでももう少し改札機の事前準備はしてもいいのではないでしょうか?
ヒマジンさん / 2011/02/14(Mon) /
千種にも登場。貼り紙IC専用
東山線利用者さん。こんにちは。
茶屋ヶ坂にはちゃんとあるんですね。

さて、問題の貼り紙で磁気券を封印したIC専用改札。地下鉄の千種にもありました。なんだかなぁって感じです^^;
yokeさん / 2011/02/14(Mon) /
さらに足元には…
貼り紙封印したmanaca専用改札ですが、足元の「マナカ・きっぷ」と書かれた表示には、「きっぷ」の部分に緑色のガムテープを貼ってマスキングしてあります。
はじまったばかりのサービスとは思えない泥臭さに感動すら覚えます^^;
yokeさん / 2011/02/15(Tue) /
manaca専用改札機
地下鉄名城線茶屋ヶ坂駅には純粋なmanaca専用改札機が、地下鉄東山線千種駅には簡易manaca専用改札機が設置されています。
実は11日~14日午前中までにmanacaを改札機投入口誤挿入が15件も発生していたからのようです(Wikipediaより)。
その対策としてmanaca専用改札機(簡易manaca専用改札機)を導入、投入口付近に「マナカを入れないで」のステッカーを貼るなどしています。
まさに「異例」の導入のようです。
μな気分さん / 2011/02/17(Thu) /
manaca専用改札機続報
東山線千種駅に純粋なmanaca専用改札機が設置されているのを確認しました。
μな気分さん / 2011/02/18(Fri) /
専用改札
manaca専用改札を初めて使ってみました。
個人的には、TOICAのそれや、普段通勤で通過するSuicaのそれよりも滑らかに流れる感じで(これ文章では表現しづらいのですが)、割と私は好きですね。
というか、Suicaの専用改札は塗装が剥げかかってかなりみすぼらしい姿をさらしているので、あまり比較の対象としてはふさわしくありませんが。
定期券のmanaca専売化にプラスして、来春にはTOICAとの相互利用も開始、さらに来秋には敬老パスがIC化される予定なので、むしろIC専用改札の方が台数が多くなったりして。
ヒマジンさん / 2011/02/27(Sun) /
Trackback URL
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]