忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Fri
2024年04月26日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年08月06日

2015年の春に向けて電化工事が行われている武豊線。前回の記事では、電化の概要と電車線(架線)設備について触れましたが、一方で車両の新製も進んでおり、第一陣として313系1300番台×4編成(8両)が神領車両区に本日新製配備されました。今回は車両の話題です。

配置は神領車両区

武豊線の現在の車両は、名古屋車両区所属のキハ75とキハ25。ともに転換クロスシートを備える2両編成でしたから、電化の暁には313系1300番台が投入されるのは、おおかたの予想通り。

一方で、配置が神領車両区となったことには、違和感を覚えた方もあると思います。武豊線の車両は、直通快速として東海道線の名古屋~大府間を走行するため、一見すると大垣車両区所属とするのが自然な気がします。

しかし、よくよく考えてみると、武豊線の列車は線内運行を除くと名古屋発着が基本です。かたや東海道線は名古屋が中間駅であり、大垣を拠点として岐阜や豊橋で折り返すのが基本です。したがって、東海道線と武豊線の車両運用はあまり相容れないことになります。

一方、現在313系1300番台ワンマン車が運行される関西線は名古屋発着。同じく名古屋発着の中央線でも、313系1300番台は増結車として使われます。関西線や中央線の車両は神領所属であり、神領は大垣よりも名古屋に近いとなれば、神領配置は理にかなってもいるんですね。

編成番号はB517~B520編成

313系1300番台は、転換クロスシートに車端部ロングシートの車内構成を持つ2両編成。今回、神領に新製配置となった313系1300番台の編成番号はB517~B520となっています。

1300番台にはB400編成とB500編成があり、仕様が若干異なっています。違いを以下に示します。

313系1300番台の差異(クリックで拡大)
B400編成とB500編成の差異
No.項目B400編成B500編成
1 増粘着装置(セラジェット) なし あり
2 ワンマン設備 準備 対応
3 スノープラウ なし あり
4 霜取りパンタグラフ あり あり
5 発電ブレーキ装置 あり あり
従来車(4次車) 8編成16両 16編成32両
今回新製(5次車) - 4編成8両(8/6現在)

B400編成は非ワンマンの暖地向け。中央線の増結用、および関西線のラッシュ時に用いられています。

一方、今回増備されたB500編成は、ワンマンの寒冷地向け。関西線や武豊線には寒冷地仕様は不要ですが、運用範囲が中央線木曽地区にも及ぶための処置となっています。twitterにアップされた写真(B517編成)によれば、今回の増備車にもスノープラウが付いていることが確認できます。

全28両・残り20両はどうなる?

さてJR東海の発表では、武豊線の電化にあたり、28両の313系電車を投入するとされています。

今回は8両が配備されましたが、残りの20両はどうなるでしょうか。すべてB500編成もあり得ますが、現在の武豊線は非ワンマン車両も走っています。ひょっとすると、一部は非ワンマンあるいは4両編成(1100番台)なんてこともあるかもしれませんね。

313系1300番台 B500編成
編成名クモハ313クハ312投入年
B501 1309 1309 2011/2012年
(運用中)
B502 1310 1310
B516 1324 1324
B517 1325 1325 2014年
B518 1326 1326
B519 1327 1327
B520 1328 1328

追記 - 残り20両は、大垣のJ編成12両と神領のB500編成8両

追記です。1月までに全28両が出そろいました。大垣区所属の1100番台J編成12両(4両×3編成)と、1300番台B500編成が追加8両(計16両)です。

追記 - 電化開業は3月1日

さらに追記です。武豊線の電化開業日が2015年3月1日と決まりました。

また、3月14日のダイヤ改正では夕方の増発も行われます。


関連記事

関連リンク

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
B500追加配置
武豊送り込み運用で中央線増結なんかもありそうな気がします。大昔、気動車時代塩尻から武豊ゆきなんかを思い出します。
mikeさん / 2014/08/06(Wed) /
B400
YOKEさんの更新心待ちにしておりました。
今回の増備はB400の8両をワンマン化して
武豊線におくるものと推察していますがいかがですか?
またB7B8の8両を増備してK51K52を廃車するのか?こちらの可能性は薄いと思いますが。
ぴーちゃんさん / 2014/08/09(Sat) /
現状の313系1300
@ぴーちゃんさん
>B400のワンマン改造
武豊線用に28両を新たに作るわけですから、既存のB400をわざわざ改造する必要はないと考えています。ワンマンが必要なら28両の中で用意すればいいはずですし、現状の武豊線の運用を見ても28両すべてがワンマンではありませんからね。

>K50の廃車
そういう噂があるようですが、こればっかりはなんとも^^;
yokeさん / 2014/08/09(Sat) /
恐らく…
今回、シンB517~520編成が登場ということで、既存のシンB501~516編成(4次車)とは共通運用になりそうです。
ですから、仰る通り、武豊線での運用は送り込みもかねた名古屋~武豊ということになりそうです。
ただ、5次車28両すべてが1300番台になるとは考えにくく、一部は大垣配置になりそうです。そう考えると名古屋直通の一部は大垣の編成で賄うことになりそうですが、現在の0番台の運用の一部を他の番台に置き換え、捻出した0番台を武豊線直通に充当するとみています。
5次車で大垣配置分は5000・5300番台かJ編成になるんではないでしょうか…
素人考えですいません…
naniwaさん / 2014/08/20(Wed) /
無題
個人的な予想ですが4両1編成が入ったとしてもすべて神領所属になると思います そしてラッシュ時間帯は211系を含めた共通運用になるのかなと思います
yno123さん / 2014/08/21(Thu) /
新車使用開始
先ほど、関西線上り328GにてB519編成の運用を確認しました。
Kansaiさん / 2014/09/02(Tue) /
神領配置
@naniwaさん@yno123さん
私は仮に全部が神領になっても、それはそれでありかなと思っています。
名古屋車両区に電留線もできましたので、ここを留置場所とすれば、中央・関西・武豊の3線で車両の融通が利きます。現在でも、関西線が乱れると中央線の車両の手配が付かなくなったり、その逆もありますから、遅延時の対応能力向上には役立つんですよね。
もっとも2010.3.18の社長会見のリリースでは「東海道線との車両の共通化」と書いてあるので、この記述とは反するのですが、一方でそのときの詳細資料には東海道線の文字はなかったりします。
yokeさん / 2014/09/04(Thu) /
313系5次車運用
@Kansaiさん
Twitterの情報をかき集めてみたところ、この2~3日の間で
B517,B519 - 関西線
B520 - 中央線(中津川以北)
で運用があるようです。
yokeさん / 2014/09/04(Thu) /
新製1100番台3本が大垣に
twitter情報によりますと、日本車輌で1100番台新製中とのことです。
所属は大垣。編成番号・車番からどうやらJ編成を3本作っているようです。

最終的な28両の内訳は、
・大垣に1100番台 3編成(12両)
・神領に1300番台 8編成(16両)
または、
・大垣に1100番台 4編成(16両)
・神領に1300番台 6編成(12両)
ってとこでしょうか。
yokeさん / 2014/10/03(Fri) /
東海道線との車両の共通化
1100番台が大垣ということで、「東海道線との車両の共通化」はひとまずプレス通りということが判明しましたな。

個人的には、夕方の東海道線の効率が悪いことが気になっています。
金山始発の米原行きの快速と武豊発の快速が2本並んで走っていて、とてもダイヤが窮屈なんですよね。
また、豊橋方面からの快速は6両も多いので混雑が激しくなっているのですが、金山始発は8両でかなり空いています。
一部は117引退時に6両に減車されたほどなのですが、正直岐阜方面の対名鉄の優位性は言うまでもないので、金山始発の快速のアドバンテージってほぼ皆無なんですよね。

なので、夕方武豊線発の名古屋方面は普通岐阜行きとして、豊橋方面からの普通は大府から大垣行きの快速となる区間快速に変更し6両で運行。
新快速は8両で米原行きというような形になればいいいなあと。

置き換え車両が1100番台も含まれるというところで、武豊線の受け持ちが神領と大垣の折半ということですが、それぞれ昼間ワンマンの神領と、ラッシュ時名古屋直通の大垣と解釈できるのではないでしょうか。

なので、ラッシュ時は名古屋始発ではない可能性が高いのではないかなと考えています。
亀にゃんさん / 2014/10/16(Thu) /
大垣受け持ち車の武豊線運用について
大垣受け持ち車の武豊線運用については、武豊線内が4両までしか入線できないため、名古屋―大垣間が関西線との併結になると思うのですが。
車両は関西線・武豊線とも311系で。
村瀬明治さん / 2014/10/16(Thu) /
昼間はどう使う?J8~J10
@亀にゃんさん
実のところ、ちょっと意外ではありました。
というのも、武豊線電化でダイヤを見直す話がないので、昼間はワンマン車3本で事足りるんですよね。となるとせっかく作った1100番台は昼間持て余すことになります。であれば、神領に配置して、211系がまだたくさん走ってる昼間の中央線にたたき込むのかなと思っていたんです(笑)
となると、東海道線の311系の昼間の運用がもっと少なくなる感じでしょうか。
yokeさん / 2014/10/16(Thu) /
5次車J編成
ネット情報によると本日J編成1本が日車から出てきて東海道線で出場試運転が行われた模様です。
通りすがりさん / 2014/10/16(Thu) /
日中にも武豊線直通?
お久しぶりです。
日中のダイヤの1時間に1本、岐阜~大府の運用がありますが、これが武豊線に直通するかもしれないですね。
たまちゃんさん / 2014/10/17(Fri) /
日中にも武豊線直通?
お久しぶりです。
日中のダイヤの1時間に1本、岐阜~大府の運用がありますが、これが武豊線に直通するかもしれないですね。
たまちゃんさん / 2014/10/17(Fri) /
313系の増備について
@naniwaさん
117系が引退したから5次車以降では5000番台はもう造らない。
今後は1100・1700・1300番台と2000番台(セミアクティブサスペンションと車体間ダンパ装備のオールロングシート車6両編成)を増備して5000・8000番台を定期運用から外し211系0番台と311・213系を静岡に転属させていく、と。
moonlightさん / 2014/10/18(Sat) /
4連系統の行方
>yoke氏
>せっかく作った1100番台は昼間持て余すことになります。
>となると、東海道線の311系の昼間の運用がもっと少なくなる感じでしょうか。

朝のラッシュに必要となる車両数が最大でしょうから、恐らくその通りでしょう。
ただ武豊線のダイヤを見てみると、意外と昼間の武豊~大府の線内完結列車が少ないようです。
武豊駅の時刻表をみても平日9:30~16:00の14本、土休日11:30~16:00の10本しかありません。
逆に4連系統(313・311)はその間だけ休んでいればいいのですが、例えば大府~岐阜を1往復するだけでも3時間くらい潰せます。
普通の大府止まりとそれ以外を別運用とするかは分かりませんが、
むしろ現状よりも4連系統の運用は多くなるのではと考えております。
ただ、311は車齢的に別運用としてラッシュのみの隠居の可能性もありますね。
中央線に4連の新車は確かに必要な気もしますが、関西線で区間快速が快速みえに大量に置き換わる可能性が高いですから、むしろ現状よりも車両が余るのではと考えています。
亀にゃんさん / 2014/10/18(Sat) /
武豊線沿線の駅前再開発
武豊線の電化を機に、武豊線沿線の駐車場に日産リーフ専用の充電設備を設置したらどうかな。
moonlightさん / 2014/10/19(Sun) /
新たに記事を起こしました
@たまちゃんさん、亀にゃんさん、moonlightさん
コメントをたくさんいただきましたので、新たに記事を起こしました。
yokeさん / 2014/10/22(Wed) /
JR北海道733系電車
LimeGreenとはご存知萌黄色、つまりJR北海道のコーポレートカラーです。あのJR北海道でさえオールロングシートの731系や733系を登場させているのだから、JR東海が東海道線名古屋地区用にセミアクティブサスペンションと車体間ダンパを装備しながら座席をオールロングシートにした313系2000番台6連をいつ登場させてもおかしくないのです。
moonlightさん / 2014/10/26(Sun) /
武豊線電化について
偶に青春18切符使って名古屋いきますが、ラッシュ時間帯の金山始発とか中途半端な気がしますね・・ 昼間時間帯でも快速列車は4連から6連になったり改良されましたね。 飯田線213系転属した時でも何でワンマン設備付けなかったのか疑問で、側面2扉やから合ってる気がします。 武豊線にもワンマン化した213系、313系もありやけど。 中央線の快速も昼間混雑するし、東海道線と車輌運用を兼用するべきです。         
hayasi さん / 2015/03/12(Thu) /
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]