忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Sat
2024年04月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年01月30日

旅客列車のATS-PT使用が、中央線などの一部列車で始まってから、約半月が経過しました。1月末現在の状況はどうなっているか、まとめてみました。

名古屋地区で旅客列車の使用が開始されているのは、中央線(山王信号場~中津川)、関西線(八田~河原田)、東海道線(尾頭橋~大府)となっています。現在、名古屋駅構内のATS-PT地上設備工事がまだ完了していないため、いくぶん中途半端な感じを受けますが、中央線・関西線については発表されている区間の工事がほぼ完了しており、旅客列車のPT使用が順次開始されています。東海道線は名古屋~大垣間の工事が完了していないので、武豊線直通列車のみPT使用となっています。

さて、今回は中央線についてまとめます。

中央線の状況

中央線のATS-PTの状況図を以下に示します。青い線がATS-PT工事が完了している区間、黒い線が未完了の部分です。名古屋駅付近のわずかな区間を残し、今年度の目標である名古屋~中津川間の工事がほぼ完了。この間の旅客列車のPT使用が順次開始されています。

中央線のATS-PT整備状況(2011年1月末 時)
ATS P→S ATS S→P

図中の「P→S」「S→P」は、右に示すATS切り替え標識です。中央線のATS-PTは、昨年4月下旬に山王信号場~新守山間で貨物列車の使用が始まり、山王~金山間および新守山~勝川間に切り替え標識が立ちました。その後、6月ごろに新守山付近の切り替え標識がなくなっており、中津川まで延長されたものと推測されます。

なお、現在も上り線には高蔵寺付近に「S→P」の切り替え標識が立っています。これは、愛知環状鉄道からの直通列車のためのものでしょう。高蔵寺駅の1番線は、愛環線の折り返し線となっていますが、中央線への直通列車も発着します。しかし、この1番線はATS-ST形のみが設置されており、P形に切り替わるのは中央線の本線に合流してからとなるためです。

ATSの切り替え

ついでですから、SとPの切り替えについてお話ししておきましょう。

PT使用開始車は、運転席の電源を入れるとATS-Pの電源が入るとともに、ATS-STが立ち上がります。折り返し運転で運転席が変わる「エンド交換」を行った場合も同様です。下の図は313系の事例。P電源の表示灯が点灯するとともに、ATS-STの表示も点灯し、ATS-STによる防護を開始します。このとき、ATS-Pの表示灯は点灯しておらず、ATS-PT自体は機能していません。

ATS-PT使用開始車 電源投入時の状況
事故 三相 EB ATS-ST ATS動作  
P電源 パターン
接近
ブレーキ
動作
ブレーキ
開放
ATS-P 故障

すぐにATS-Pのモードに入らないのは、まだ地上子から電文を受けていないためです。つまり、情報がまったくないので、パターン速度照査のしようがないわけですね。そこで、とりあえずATS-STにしておくわけです。

さて、運転士が列車を走らせてATS-PT地上子(正確には信号防護用地上子)を通過すると、PT地上子から電文を受け取り、ATS-PTによる防護に切り替わります。折り返し列車のある駅では、ATS-Pによる防護をなるべく早く開始するため、各停止位置の直前にPT地上子を配置していることが多く、発車するとすぐにATS-Pに切り替わるのが一般的です。P形の工事が済んでいない箇所では、そのままATS-STで走行します。

ATS-PTに切り替わると、「ピンポン」とチャイムが鳴り、ATS-Pのランプが点灯。さらに、ST形の機能が停止し、ATS-STのランプは消灯します(下の図)。

ATS-PT使用開始車 ATS-P防護中の状況
事故 三相 EB ATS-ST ATS動作  
P電源 パターン
接近
ブレーキ
動作
ブレーキ
開放
ATS-P 故障

ATS-P形は、このように通常のP形地上子を1つ通過するだけでATS-Pに切り替わるわけですね。ですから、S区間からP区間への切り替えも非常に簡単です。P電源も勝手に入りますからATS投入忘れなんてこともなく、安全な機構ですね。ただし、現在のようにATS-Pの工事をしたり、PTの本格使用が開始されていない状況では、かえってこの機能が仇になります。そこで、地上子にカバーを掛けたり、車上装置の機能停止や開放扱いを行っているわけです。

一方、P形からS形への切換は、「機能停止」の電文を送るP形地上子を通過することで、こちらも自動的に行われます。PT形が停止するとともに、ST形が機能を再開します。

中央線でATS-PTの使用を開始した編成

中央線は神領区の車両が中心で、大半の車両がATS-PTの設置を完了しています。しかし、旅客列車のPT使用は徐々に拡大していくようで、まだ一部の編成に限られています。使用開始編成は運転席にATS-PT 使用開始のステッカーが貼られており、神領区所属車では313系の一部、383系の一部となっています。神領区でもっとも大所帯の211系5000番台は、現在のところ使用開始車が見あたりません。

神領区313系 ATS-PT使用開始状況
番台区分 1000
1100
1500
1600
8500 3000 1300
編成両数 4両編成 3両編成 3両編成 2両編成 2両編成
運用路線 中央線 中央線
関西線
中央線 中央線
関西線
中央線
関西線
全編成数 5編成 7編成 6編成 16編成 4編成
ATS-PT
使用開始
確認編成数
4編成 1編成 4編成 2編成 1編成
備考
(編成番号)
B1
B2
B4
B5
B104 B202
B204
B205
B206
B304
B307
B404

以上のように、神領区の313系は1000/1100番台および8000番台が半数以上で使用を開始していますが、その他はごく一部に限られています。運用が土日を含めて一巡し、問題がないことを確認しているのでしょうか。

なお、セントラルライナーに用いられる8500番台を除くと、中央線の313系は単独運用が少なく、大半は211系5000番台との併結運用です。さらに多くの場合313系が名古屋方に連結されるため、PTを使用している列車は必然的に上り列車が多く、下り列車は少ない状況となっています。

神領区383系 ATS-PT使用開始状況
編成両数 6両編成 4両編成 2両編成
全編成数 9編成 3編成 5編成
ATS-PT
使用開始
確認編成数
1編成 1編成 1編成
備考
(編成番号)
A4 A101 A205

383系も編成種別ごとに1本ずつとなっています。


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ATS-PT使用開始編成
A203編成で使用開始を確認しました。
B3編成はまだでした。
μな気分さん / 2011/01/31(Mon) /
ATS-PT使用開始編成
A2編成も使用開始しました。
μな気分さん / 2011/02/01(Tue) /
B102 PT使用開始
B102編成(313-1500)もATS-PT使用を開始しました。
yokeさん / 2011/02/04(Fri) /
211系k20編成PT使用開始
本日K20編成クモハに乗車。
運転席に「PT使用開始」の青いステッカーが貼られているほか、助士席側のPT制御装置のふたがきちんと閉まっており、PTを使用して運転されていることが分かりました。
他、名古屋駅ホームで313系3000番台関西線車両(3012か3016だったと思います)にもPTのステッカーが貼られているのを見ましたが、遠方からの観察故実際に使用しているのかどうかは不明です。
でんしゃびとさん / 2011/02/05(Sat) /
K20は313系1000番台の代走
>でんしゃびとさん
いよいよ211系5000番台もと思ったのですが、どうやら、このK20編成は313系1000番台B3編成の代走に入っているようです。おそらく、快速スキーチャオにB3編成を充当する関係かと思います。
そんなわけで、純粋に211系のスジで開始したわけではなさそうです^^;
yokeさん / 2011/02/05(Sat) /
211系k101編成PT使用開始
今日313系B100台編成(クモハ・モハ313-1604の編成)の中津川方に連結の当該編成がPT使用で運転。なお313系の方はまだSTのみでした。
中津川寄りの運用は211系固有のものが多そうなので、これから順次使用編成が増えていくのではないでしょうか。
でんしゃびとさん / 2011/02/08(Tue) / URL
211系使用開始編成
くだんのK20編成は211系所定の運用に戻ったようですが、そのまま使用開始になっていますね。
このほか、K12・K14編成など211系5000番台の使用開始編成が増えています。
一方、313-8500のB201編成はいまだSTのままです。
yokeさん / 2011/02/08(Tue) /
K7編成
211系のK7編成にもPTステッカーが貼られていました。
乗車したわけではないのでわかりませんが、おそらく使用を開始していると思われます。
六区ぱらくんさん / 2011/02/11(Fri) /
実はK7とK6は^^;
>六区ぱらくんさん
情報ありがとうございます。
ただ、K7編成は側面表記こそST|PTになっているのですが、最近全検を受けたときに表記だけ書き替えたようで、まだ開放扱いでした。URLのコメントをごらんください。
http://yoke4000.blog.shinobi.jp/Entry/20/#comment
K6編成もST|PTになっていますが、まだ使用は開始していない模様です。

いまのところ、211-5000の4連はK12・K14・K20を確認しています(K13も?)。3連はK101のみです。

なお、313-8500のうち、B203は使用開始となった模様です。
yokeさん / 2011/02/11(Fri) / URL
無題
おお、情報ありがとうございます。
K7は名古屋で見たのですが回送となるため
折り返しで乗ることができず使用状況は分かっていませんでした。
もうじきPT使うと思いますがね^^
六区ぱらくんさん / 2011/02/12(Sat) /
Trackback URL
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]