JR東海は、中部電力管内の在来線について、節電強化策を発表しました。節電強化と言っても、ダイヤを間引くとか、冷房やエスカレータを停めてしまうとか、それほど影響の大きいものではありません。車内灯の一部消灯や冷房温度を上げる程度です。逆に、休日出勤が増えることを見越して、休日の編成増強も行われます。7月4日から実施予定。
なお、これは中部電力管内に限ります。東電管内の東海道線富士以東・身延線・御殿場線は別途節電強化が行われる可能性があります。おりしも、7月1日に東京・東北電力管内で政府より「使用制限」が発動されましたので、関連情報に注意なさってください。
さて、中電管内の強化策は以下のとおりです。
車内の冷房を弱くするとともに、車掌が車内を巡回して、こまめに設定温度を調製するそうです。実施路線は以下のとおりです。
路線 | 区間 | 時間帯 | 対象列車 |
---|---|---|---|
東海道線 | 富士~米原間 | 10:00~16:00 (平日・土休日) |
313系のみ (ワンマン除く) |
中央線 | 名古屋~中津川間 | ||
関西線 | 名古屋~亀山間 |
リリースに上がっているのは、上記の路線・列車のみですが、その他の一部列車も行うとのこと。細かく列挙していないのは、その他の路線が昼間時ワンマン運行をしていることが多いためでしょうか。また、東電管内の路線ではすでに普通列車全列車で実施中です。
路線 | 消灯区間 |
---|---|
東海道線 | 蒲郡~大垣 |
中央線 | 大曽根~高蔵寺 |
関西線 | 名古屋~亀山 |
武豊線 | 大府~武豊 |
高山線 | 岐阜~鵜沼 |
太多線 | 美濃太田~多治見 |
日中の車内の消灯を天候を見ながら実施。これもワンマン列車は除きます。リリースには非常に細かな区間が列挙してあるのですが、名古屋付近だけ拾い出すと右表のとおりです。
何やら微妙な区間設定ですが、要はトンネルのある区間は避けて、大ざっぱに設定しているようです。中央線の名古屋~大曽根が消灯範囲外なのは、千種~大曽根の堀割区間を避けたためでしょうか。
これを見て、昔近鉄だったかで、昼間の車内灯を消しているのを思い出しました。今でもやっているのかもしれませんが、基本は日中消灯。ただし、ホームの屋根で車内に光が差し込まないことから、駅に近づくと照明が点き、駅を出るとまた消灯するといった具合で、こまめに点けたり消したりしていました。あれは車掌がやってたんでしょうか。ちょっと感心しました^^;
夏に向け企業の輪番休業が実施されることから、土休日の出勤者のため、一部土休日の編成を増強するそうです。対象は東海道線の上りの2列車です。
名古屋 着時刻 |
列車番号 | 種別 | 始発 | 行先 | 所定編成 | 増強編成 |
---|---|---|---|---|---|---|
7:58 | 5308M | 新快速 | 大垣 | 豊橋 | 313系6両 | 8両 |
8:18 | 5100M | 特別快速 | 大垣 | 浜松 | 313系6両 | 8両 |