忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Thu
2024年03月28日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年05月16日

させていただく症候群の原因は?

とあるコラムによれば、させていただく症候群なるものが、新入社員世代に広がっているとか。「~させていただく」は、誰かの了承が必要な場合などに限られるのですが、「お伺いさせていただく」「出張させていただく」のように本来使うべきではない部分に使う人が多いとのこと。

そのコラムでは、新入社員教育がおろそかになっているから、との分析をしていますが、はたしてそうでしょうか。新人でなくても敬語を操れない人はたくさんいるんですよね(苦笑)。

よく使える基本敬語
  尊敬語 謙譲語
する なさる いたす
言う おっしゃる 申す
申し上げる
食べる 召し上がる いただく
行く・来る いらっしゃる
お越しになる
参る

私個人は、シンプルに使える基本敬語を知らない人があまりに多い、これが原因だと思うんですね。敬語は丁寧語・尊敬語(相手を敬う)・謙譲語(自分を下げる)からなりますが、とりわけ尊敬語・謙譲語の基本単語の認知度が低いようです。このため、変な回りくどい敬語が横行するのではないでしょうか。

右の表に知っておくとよい基本敬語を並べてみました。とくに覚えておきたいのは、「する」の尊敬語「なさる」と謙譲語「いたす」です。

現代の日本語は、漢字の熟語に「する」を付けて動詞(動作)を表す言葉がとても多くなっています。このとき、「いたす」を知らないと「させていただく症候群」に陥り、「なさる」を知らないと、「やってらっしゃる」だの「~やられてる」だの、なんだかちょっとエッチで物騒な響きの敬語(笑)になりかねません。

「~させていただきます」なんて言わなくても、「~いたします」は非常にシンプルですし、「なさいますか?」も耳に心地よく聞こえます。

言葉は時代とともに変化する、とはよく言いますが、シンプルでよく使うものに統一されるのが通例です。「させていただきます」とか「やってらっしゃる」とか、舌を噛みそうな言葉に変わっていくことはないでしょう。

「ちょうどお預かりします」

間違った日本語の使い方で、よくやり玉に挙がるのがコンビニとファミレスです。「よろしかったですか?」とか「1000円『から』お預かりします」とか。私はこの二つは気にならない一方で、別の言い回しが引っかかります。次の店員のセリフを見てみましょう。

  1. 850円になります。
  2. 1000円、お預かりします。
  3. 150円のお返しです。ありがとうございました。

よくあるシチュエーションです。これは問題ありません。しかし、次のはどうでしょう?

  1. 850円になります。
  2. 850円、ちょうどお預かりします。ありがとうございました。

預かるというのは、お釣りのある場合に、いったん多めに「預かって」、その後お釣りを「返す」のが前提です。つまり「ちょうど預かる」なんてのは、銀行に預金するならともかく、支払いではありえないんですね。ですから「ちょうどいただきます。」が正解。

この間違いは非常に多く、8割方はちょうどあずかってます(笑)。では、なぜこんなに間違いが多いのでしょうか。それが先ほど書いたところの言葉はシンプルでよく使うものに統一される、この傾向に沿ったものと考えています。

コンビニのレジでは、ぴったり払うケースより、お釣りを払うケースが比率として多くなります。この結果「いらっしゃいませ」「~になります」「おあずかりします」「お返しです」「ありがとうございました」が呪文のように繰り返され、条件反射から「おあずかりします」しか出てこなくなるのでしょう。

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コンビニのレジ
私は、「○○円からお預かりいたします」という表現に違和感を感じます。
あとは「いらっしゃいませこん○○わ~」とか。
ヒマジンさん / 2011/05/18(Wed) /
KARA(違
そういうもんだと思えば気にならないんですが、そもそも「から」って、何なんですかね?

店員がいくらを出すのか予想してるとか^^;
「823円になります。(おっと、この客、ちまちま1円玉を探し始めたぞ('A`) 客が並んでるんだから、早くしてくれねーかなー。
ん?結局、ちょうどはないのか?じゃあ、潔く1000円札か?それとも、1003円とか?いや、1023円まで出すかもしれないな。あるいは意表を突いて1025円まで行くとか?
なんだ、さんざん待たして1000円からかよ!)
1000円からお預かりします(ちっ)」
とか^^;
yokeさん / 2011/05/21(Sat) /
「1万円入りました」
コンビニで一万円札を出すと必ず言われるといっていいほどよく言われる台詞です。
確かに一万円札を出す人は少ないですから、言いたくなるのも分からないこともないのですが、なぜ他のお札の場合では言わないんでしょうか、そこがちょっとした疑問です。
313ユーザーさん / 2011/05/22(Sun) /
アナウンサーでもやる間違い
とても頻繁にある間違いが二重敬語です。
たとえば、「話している」⇒「おっしゃっていらっしゃる」などがそうです。正しくは「おっしゃっている」です。(もし正解が間違っていたらすみません)
313ユーザーさん / 2011/05/22(Sun) /
1万円
「1万円入りました」はもともと誰に言ってるんでしょうね。店内での業務連絡なら、単なるお店のルールですから、とくに問題ではないと思います。

もうひとつは、千円札と1万円札、どちらを出したかでお釣りが全然違います。これを店員が取り違えたり、客が出した札を勘違いしていたりすると、トラブルの元ですから、確認の意味ではないでしょうか。
yokeさん / 2011/05/22(Sun) /
Trackback URL
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]