忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Fri
2024年11月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年09月09日

昨日の記事の続報です。先ほど神領区を覗いたところ、昨日と同じ場所(東留)に211系0番台の姿があったのですが、昼間の間に手が加えられたようです。

まず、前面の編成表記がC2から K52 に変えられていました。薄暗かったのでK32に見えたのですが、K52が正解のようです^^;

また、側面の「海カキ」表記も何やら書き直したような跡が見えました。おそらく神領を示す「シン」に書き変えられたものと思いますが、なにぶん薄暗かったものでちゃんと確認できていません。

…というわけで、どうやら転属は決定的のようです。ただ、C1編成の姿はまだありません。一説によるとまだ東海道線で運用中とも言われています。

さて、211系0番台はJR東海最古の車両になろうとしています。内装も相当くたびれていますが、お手入れや清掃には定評のある神領車両区です。きれいに使ってくれることでしょう。ちなみに留置中の方向幕は、関西線での運用を暗示するかのように 区間快速 が出ていました。お茶目な職員がいるようですね(笑)。

追記 C1編成も転属

追記です。9月15日にC1編成も神領に送られた模様です。


関連記事
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
代走
時々拝見させて頂いております。
恐らく正式にC2編成は神領に転属したようですね。
また、C1編成は本日は岡崎の新快速運用に入っていたということは、もう一方の大垣-米原の運用の代走はどの編成が入っていたのでしょうか。

C編成転属という事は、単純に2編成8両が大垣区に不足する状況が発生します。
今はR編成が大垣でニート状態なので、とりあえずこれらを使えば大丈夫ですが、将来的にはR編成は飯田線に行く事になり、やはり不足が発生しますよね。

これらをどう補うのかが気になります。
いろいろ考えられますね。
関西線利用者さん / 2011/09/09(Fri) /
Re: 代走
yokeさん、大変ご無沙汰しております。m(__)m
今週の米原行き113Fの編成です。

←米原
9/5 211系 C2
9/6 211系 C1
9/7 313系 Z1+Y46
9/8 211系 C1
9/9 313系 Z1+Y46

C2編成は6日途中から差し替えられて運用落ち、8日に神領へ、といったところでしょうか?
代走は313系で行われています。今までの代走にもY30×2の4連が用いられていましたので、違和感はありません。(^^;
さて、C1の代走は・・・美濃赤坂機織り運用にB300を入れて、余った?Y30で代走、なんて事も考えられます。
DEJIさん / 2011/09/10(Sat) /
編成番号
先ほど神領区内の同じ位置に止まっていましたが、K52編成が正当です。
所属表記も「カキ」の上にシールされてましたので、約20年ぶりに神領に戻ったとみて間違いないでしょう。
TakaMさん / 2011/09/10(Sat) /
K52
懐かしい方々からコメントをいただき恐縮です^^

@関西線利用者さん・DEJIさん
大垣に転属した313-3000(R編成)は、いまだ運用に就かず。
定時間踏切の機器関連のほか、乗務員訓練を優先しているのかもしれません。

神領に転属した211-0もとりあえず1編成であるところを見ると、これも乗務訓練のタマを確保したとも考えられます。

本格運用は、313-1300(B400orB500)の追加投入で、編成に余裕ができてからかもしれませんね。

@TakaMさん
明るくなってから再確認しようと思ってましたが、やっぱりK52でしたか^^;
やっぱり、神領は50刻みですよねー。
というわけで、記事名を含めて修正しておきました。
yokeさん / 2011/09/10(Sat) /
発見
本日、関西線で313-1300 B402編成(4306M)に乗車したのですが、運転席直後にいたら、ある事に気付きました。
この時の運転士は、停車時に最後ブレーキノッチを1にしている時間が長かったのですが、その際停車直前にブレーキが自動で少し緩む機能がある事に気付きました。
確か西日本の車両にこんな機能を持った車両があるのは聞いていましたが、東海もちゃっかり似たような機能を導入しているようです。


ブレーキノッチ1は変えないのに、勝手にブレーキが緩む音がして、ブレーキ圧力計にも変化がありました。

少なくとも、3000番台ではこの機能は無いので、3または4次車以降からの機能かと思われますし、他番台は確認してないので、わかりません。
関西線利用者さん / 2011/09/11(Sun) /
記事と関係ないですが
今までATS-PT設備を一切搭載していなかったキハ11-200が、昨日見たところ、キハ11-204に表示灯や警告チャイム用スピーカーがついていました。
最近、通学時に中央線から城北線を眺めていると、キハ11-203に代走が前に比べて多くなっています。
東海交通事業も全車両にATS-PT搭載するのでしょうか。
313ゆーざさん / 2011/09/11(Sun) /
キハ11
名古屋工場への入出場のためでしょう。
芳さん / 2011/09/11(Sun) /
無題
それなら、ATS-STで済むと思います。
キハ11-203と204は太多線・高山線のためですが・・・
313ゆーざさん / 2011/09/11(Sun) /
平成23年7月1日
えっと、平成18年7月1日に「技術基準鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の一部を改正する省令」が施行されています。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/08/080324_.html

これは、(1)ATS-Pなどの速度を自動的に落とす装置、(2)EB装置、(3)運転記録装置の3つを義務づけるもので、路線の最高運転速度や運転本数によって猶予期間が定められていました。

このうち、最高速度が100km/hを超え、ピーク時1時間の往復運転本数が10本以上の路線は、5年以内の整備が望ましいとされました(以下のPDFのP19を参照)。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/08/081129_2/02.pdf

この結果、平成23年7月1日までに、これらの装置の取り付けを完了する必要があったんですね。
したがってこれ以降、東海道線や中央線名古屋口などは、ATS-Pを装備した車両でないと乗り入れができないことになっています。検査のため名古屋工場や神領区に乗り入れる場合も同じです。JR貨物の機関車もすべてPF対応、117系の廃車回送にわざわざPT対応編成で挟んでいったのもこの関係でしょう。
yokeさん / 2011/09/11(Sun) /
無題
「速度を制限するための装置」ですから、速度照査機能のあるATS-ST、ATS-Ps、名鉄式ATS等はその省令が定める要件を満たしています。単にJR東海が駅構内(大垣、亀山等)を除くATS-ST地上設備を廃止したいということでしょう。
丸太さん / 2011/09/11(Sun) /
「連続照査が望ましい」
@丸太さん
これ、難しいところなのですが、さきほど紹介したPDFの中間とりまとめには
「速度照査を連続的に行うことが望ましい」
と書かれています。STは点照査で、連続照査ではないんですね。

あくまで「望ましい」でありますし、東海はSTで十分安全であるという建前を取っていますので、積極的にこの点を強調はしていませんが、一方で東海は法令遵守にはとても厳しく対応しています。
いずれにしても、7月以降P形以外の乗り入れを制限している路線は全国的にも多数ありますよ。
yokeさん / 2011/09/11(Sun) /
無題
いえ、それは十分承知しておりますが、直接的な理由はJR東海の判断であって、法令の定めではないのではないかと申し上げた次第です。揚げ足取りのようになってしまい申し訳ありません。
丸太さん / 2011/09/12(Mon) /
どこまで真面目に取るか
@丸太さん

あくまでも「望ましい」ですから、建前上は-STでも可。
しかし、管理人様も書いてみえるように、
東海は法令遵守(コンプライアンス)にとても厳しい会社です。
(公共交通機関を担う以上、当然ですが。)
表面上は東海の自主判断となっていますが、
おそらく私たちの判らない所で多くの会議や資料が有ると思います。

とはいっても、東海道線や中央線といった大幹線以外の全線ATS-PTを導入したのは、
東海の独自経営判断でしょう。
YFさん / 2011/09/12(Mon) / URL
確認しました
先程、神領区にて確認しました。ちなみにC1編成は大府留置です。
余談ですが、帰りに2726Mに乗車した時に王子踏切で発光信号点灯したために春日井駅にて12分ほど止まりました。
μな気分さん / 2011/09/13(Tue) /
神領に2本揃いました
本日21時頃、神領区の洗浄線あたりで211-0の2編成目を確認しました。暗くて編成番号などは見えなかったんですが、東留置線の編成は動いた様子がないんで、こちらがC1(K51)でしょうね。
11号さん / 2011/09/15(Thu) /
C1編成
昨日、大垣区の313系3000番台が運用開始したので神領区を確認したところ、C1編成がお昼寝していました。
今日は駅のホームから見える場所にいました。
μな気分さん / 2011/09/16(Fri) /
C1転属
11号さん、μな気分さんありがとございました。
本日付けで記事にまとめておきました。
yokeさん / 2011/09/16(Fri) /
神領転属
313-5000の神領転属を望む。313-5000が神領に転属すれば、313-5000と313-8000の共通運用も可能になるのだが。
村瀨 明治さん / 2011/09/16(Fri) /
JR東海最古の車両はキハ40系
211系0番台はJR東海最古の電車になろうとしていますがJR東海全体で見ると最古の車両はキハ40系です。
阪急9003F@快速急行さん / 2011/09/20(Tue) / URL
Trackback URL
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]