忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Fri
2024年11月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年08月16日

神領区313系3000番台(B300編成) 4編成が大垣区へ転属

このところあわただしい動きを見せているJR東海・神領車両区ですが、先日の記事にいただいたコメントによれば、313系3000番台が大垣車両区に転属とのことです。コメントをお寄せくださったYFさんありがとございます。

神領区313系3000番台の動き(2011年8月)
編成番号 クモハ313 クハ312 転属編成
B301 3013 3013 →R101
B302 3014 3014 →R102
B303 3015 3015  
B304 3016 3016  
B305 3017 3017  
B306 3018 3018  
B307 3019 3019  
B308 3020 3020  
B309 3021 3021  
B310 3022 3022  
B311 3023 3023  
B312 3024 3024 →R112
B313 3025 3025 →R113
B314 3026 3026  
B315 3027 3027  
B316 3028 3028  

さて、車番と現状の動きを表にまとめてみました。

神領区所属の313系3000番台は、セミクロス仕様(ボックス+ロングシート)の2両編成。1999年に313系の1次車として16編成が投入され、中央線木曽地区と関西線でワンマン列車を主体に運行。投入後10年以上大きな変化はありませんでしたが、ここへ来て転属ということです。

現在のところ4編成8両が転属になった模様で、大垣区では新たにR100編成を名乗っています。編成番号が歯抜けで転属してますが、下二桁がちゃんと一致しているところを見ると、将来的には全部転属の可能性が高いですね。

ところで、R編成は現在飯田線で使われている119系ワンマン仕様2両編成の編成番号ですから、予想されてきたとおり飯田線に転用と見られます。


神領区車両の動き

これまでの神領車両区の動きをまとめてみましょう。

まず、313系4次車の投入が始まった2010年度から。2010年度には神領区に313系1300番台(B401~B404編成)4編成8両が投入されました。当初は東海道線でアルバイト運用をこなしていましたが、10月から213系の運用を置き換える形を取り、関西線・中央線で運用を開始します。

本数に余裕の出た213系は、今年初頭から近畿車輛で順次改造工事(トイレ取り付け・半自動ドア・セラジェット)を実施しており、これも飯田線転用のためと見られています。現在までに4編成が落成して運用に復帰するとともに、さらに4編成が改造中。9月にはまた2編成が改造に送られる予定です。このペースで行くと、来年春頃には全14編成の改造が完了する見込みです。

続いて、今年2011年度には、313系1100番台B6編成が1本だけ追加増備。いろんな憶測が飛び交いましたが、さしあたり既存の1000/1100番台の運用に入りました。

さらに今年8月に入り、313系1300番台の耐雪・セラジェット付き仕様のB501~B504編成が投入。当初からワンマン設備を持ち、すぐに木曽地区の313系3000番台(B300編成)の運用に入りました。今回、この投入により、余剰となった3000番台が大垣車両区へ転属となったものです。

神領区車両の動き(2010年度以降)
編成名 形式 昨年度末 現状(2011/8) 将来
H編成 213系5000番台 14×2=28両
(内8両工事)
14×2=28両
(内8両工事)
0?
(全転属)
B編成 313系1000/
1100番台
5×4=20両 6×4=24両 6×4=24両?
B300編成 313系3000番台 16×2=32両 12×2=24両 0?
(全転属)
B400編成 313系1300番台
(関西線用?)
4×2=8両 4×2=8両 8×2=16両
B500編成 313系1300番台
(耐雪・増粘着)
- 4×2=8両 8×2=16両?
小計 (変動分のみ) 80両 84両 80?

さて、神領区のうち、動きのあった編成について、上の表にまとめてみました。所属編成について、昨年度末、現在、そして将来予測を並べてみたものです。

変動分の車両が全部で80両。現在、313系1100番台が1本多い勘定ですので+4両となっていますが、将来的にはどうなるでしょうか。

まず、減少分を勘定してみます。B300編成が16編成32両のマイナス。さらに、213系がすべて転属すると考えると14編成28両のマイナスで、合計60両のマイナスになります。

一方、増加分を考えると、313系1100番台が現在のところ1編成4両のプラス。313系1300番台B400編成は車番の関係から計8編成16両の増備で間違いないでしょう。さらにB500編成も木曽地区の運用本数から考えて計8編成16両の増備と思われます。となると合計36両のプラス

減少・増加を相殺すると-60+36で24両が足りない計算です。

足りない分はどうする?

この24両の不足分をどうするのか?例によって、思いつくところを並べると…

B編成(1100番台)をあと6編成増備する
足りないのは213系の代わり。以前も書きましたが、213系の現状運用は4両セットの運用が多いので、2両編成にこだわらず4両編成を増備してしまう方法。
B500編成をもっと増備する
B400編成は車番から言って8編成で打ち止めと思いますが、B500編成はもっとあるのかもしれません。
転属したB300編成の一部を関西線のラッシュで使用
飯田線の車両もたまには大垣へ戻ってくるので、そのついでに関西線でアルバイト。
大垣のY編成(313系0/300番台)を関西線のラッシュで使用
213系の代わりなら、ワンマン設備は不要。いっそ大垣のY編成をラッシュで使用する方法。

みなさんもまた予想してみてください。ではでは。

追記

たくさんコメントをいただきましたので、整理を意味を含め、新記事を立てました。合わせてごらんください。


関連記事
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
早いです。
早速、記事をまとめて頂き、ありがとうございます。

さて、不足分はどうするのか。
飯田線がざっと30編成程度必要そうなので、
R編成のアルバイトは考えにくいと思います。
なので、B0編成とB500編成の追加で行くのではないかと予想します。

あとは、大垣区J編成のアルバイトぐらいでしょうか。
YFさん / 2011/08/16(Tue) /
予備車削減
今回の置換えは全体で7両のマイナスとなりますから、その一部が神領負担となる可能性があります。従来H編成とB300編成で別々に確保されていた予備車を、B400編成とB500編成で共有すれば2両削減が可能になりますよね。

そうなるとますます予想が困難になるわけですが…とりあえず、B500編成は16本まで増備されると予想しておきます。
丸太さん / 2011/08/16(Tue) /
確かに
丸太さん

確かに、-7両をどこで出すかが難しいですね。
今回は、特に119系の単行が加わるので、
実質増車になる分も考慮しなければいけません。
よって、単純に-7両では無いのが難しいところです。

メインは大垣区だと思いますが、さてはて・・・。
YFさん / 2011/08/16(Tue) /
無題
初めて投稿します

119系の単行は美濃赤坂線に回してみてはとも思ったのですが、
119の単行はどうも313の2両よりも消費電力が大きいといわれてるし

また313系3000番台はワンマン設備を装備してるので
美濃赤坂線のワンマン化も十分考えられる
ぷさん / 2011/08/16(Tue) /
ありえないB編成×6
自分で書いておいて何ですけど、B編成の6本増備はありえないんですよね^^;
昨年の大垣分がすでに36両。神領分としてB400とB500がそれぞれ8編成で32両、B6編成を加えると36両。さらに大垣5000番台が、車番からY114~Y117として4編成24両確定ですから、これで合計96両。投入予定が全部で120両ですから、残りはきっかり24両しかありません。
大垣Z編成が1本で打ち止めは考えにくいので、B編成6本はありえないことになります。

>大垣区J編成のアルバイトぐらいでしょうか。

B編成を多少増備して、J編成と共通予備の可能性も密かに考えています。

>従来H編成とB300編成で別々に確保されていた予備車を、B400編成とB500編成で共有すれば2両削減が可能になりますよね。

さすがに28編成で予備1編成はきついと思います^^;
yokeさん / 2011/08/16(Tue) /
三方一両損
@ぷさん
JR東海は119系を廃車にする方針なので、さすがに転属はないと思います^^;
単行の313系でも作ればよかったんですが(笑)

さて。いろいろ考えてみたんですが、よくわからなくなってきました。
飯田線・大垣東海道・神領で少しずつ減らす「三方1両損」が関の山でしょうか。
yokeさん / 2011/08/16(Tue) /
無題
お返事ありがとうございます
飯田線→美濃赤坂線なら転属の必要はないのでは

313-3000の手始めは美濃赤坂線でしょう
ワンマン設備もありますし

それにZ編成の1本打ち止めも考えられるのでは
Y3x編成は16本もありますし
ぷさん / 2011/08/16(Tue) /
転属というか転用ですね
119系を残してもよいのであれば、飯田線で使い続けます。今回の新車投入は国鉄形の全面置き換えなので、いずれにしても廃車は免れないでしょうね。
yokeさん / 2011/08/16(Tue) /
減車は・・・
初めまして。

個人的には今回の新車投入にともなう7両分の減車の内訳は117系置き換え分で4両、119系置き換え関連で3両になると思います。

というのは、117系は211系以降の車両との併結ができないため、専用の予備車が必要なのが現状ですが、これを313系に置き換える事で211系や311系と予備車を共通化できるので、予備編成分が削られる事が予想されるからです。

119系絡みの3両分についてはおそらくは飯田線の一部列車の短編成化(3両または4両編成の2両編成化など)することなどで対処するのでは、と思います。

あと、119系の現行の運用はよく分かりませんが、このうちのクモハ119形の両運車の運用の中に終日にわたって2両編成のうちの非ワンマン仕様のE編成と組んだ3または4両編成で運用されるものが何組か存在するのであれば、その分についてはもしかすると1700番台の増備で行われる可能性もある、と個人的には予想しています。その場合、1700番台は3両編成なので今回増備の編成数が奇数になると半端が出てしまうので、2または4編成程度になると思います。

先述のように今回(2010~2012年度)投入予定の313系120両のうち、119系置き換え関連と予想する分は52両で、神領には昨年度に1300番台8両が落成済みで今年度製造予定の分の44両と合わせると数が一致するため、おそらく今年度製造分の44両はすべて神領への配属となると思います。

それにともなって119系の置き換えは今年度内で完了となり、来春のダイヤ改正で119系は引退するものと予想します。

長文で失礼致しました。

3305Fさん / 2011/08/16(Tue) /
そう簡単には
問屋がおろしてくれませんよ。

改めまして、ぷさん。

確かに、3000番台にワンマン設備はありますが、ここから解決するべき問題を考えなければいけません。
1.ワンマン設備の改修
 当たり前ですが、美濃赤坂線用のソフト改修が必要です。コストが当たり前ですが必要です。
2.運転士への教習
 これも至極当たり前ですが、運転士への教育が必要です。
 Wikipediaによると、美濃赤坂線の担当は名古屋運輸区と大垣運輸区です。
このうち、名古屋運輸区は関西線でのワンマン列車担当している可能性が有りますが、大垣運輸区はワンマン担当は有りません。
担当区を決めてしまうのもありですが、
たかが末端で本数の少ない所では、異常時に運転士の確保が難しくなるので、考えにくいと思います。

3.飯田線での担当は?
 現在、飯田線北部でワンマンが実施されていますが、3000番台はそこで運用されるでしょう。
 確かに、大垣区にも戻っては来るでしょうが、その為の運用をワザワザ組むか。
それこそ、異常時の運転整理に大変なだけです。
また、飯田線の運用本数は30本前後要るようで、3000番台と予想される213系で30本なので、厳しい所と思います。

Z編成に関しても書かれていますが、
たかだか1編成の為に5300番台を起こすとは、通常考えられません。
メンテ上も、転換が少ない300番台の方がコストが掛からないはずですしね。
まあ、予想の斜め上で、本当に1本だけだったら、それはそれですごいですが((笑)

考えれば考えるほど、深みにはまりますね。
YFさん / 2011/08/16(Tue) /
武豊線の分も
武豊線の分を忘れていませんか。
今度、電化されるので、ワンマン対応の313が必要になります。現在、運行しているB401-B404のLEDの設定を確かめたいのですが、設定表がどうしても見つかりません。
おそらく武豊線電化用ではないかと思います。そうすれば8編成打ち止めの理由もつじつまが合うと思います。
313ゆーざさん / 2011/08/16(Tue) /
いろいろ
@3305Fさん

考察拝見しました。なかなか説得力がありますね。
私も飯田線の運用を把握していないので、検証ができないのですが、213系14編成と313-3000が16編成で飯田線の運用はカバーできそうです。あとは不足分がどうなるかですね。

>119系の置き換えは今年度内で完了となり、来春のダイヤ改正で119系は引退するものと予想します。

213系の改造が今のペースでは完了しないこと、119系にもATS-PT改造車があることから、来春のダイヤ改正では少し残るのではないでしょうか。

@313ゆーざさん
>武豊線の分を忘れていませんか。

武豊線電化は、今回の120両増備が決定した後に発表されました。武豊線電化にあたっては、120両とは別に28両の313系投入が発表されています。時期も平成27年でだいぶ後ですし、編成数も14編成で8編成ではないので、除外して考えた方がよさそうですよ。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000490.html
yokeさん / 2011/08/16(Tue) /
確かに
ご丁寧な説明、ありがとうございます。
確かに武豊線まで考えるのは早とちり過ぎました。
キハ40の置換えにP1-P5だけでは足りませんので、多分もっとキハ25を増備してから、ですね。
もうすぐ多治見駅全ホームに313とそのもどきがいる、という時代が来てしまうんですね・・・
313ゆーざさん / 2011/08/16(Tue) /
取り急ぎ
お久しぶりです。
不足分の件ですが、どうも2chの該当スレによると211-0が神領に転属するような情報がありました。
確かに、大垣から神領に車両を補充するという意味では適しているように思えます。実現するとなると運用調査が面白くなりそうですね。
211-5000番台とは性能が若干異なるような気がしましたが、運用的に何か問題はあるのでしょうか?
亀にゃんさん / 2011/08/16(Tue) /
211-0の噂
>211-0が神領に転属するような情報

なんか出てますね^^;
真偽のほどはわかりませんが、あり得ない話でもないので、明らかになるまで模様眺めをしていようかと思ってました。

>211-5000番台とは性能が若干異なるような気がしましたが、運用的に何か問題はあるのでしょうか?

211系はもともと最高速度が110km/hなのですが、1999年にヨーダンパ設置とブレーキの増強改造を受け、120km/h対応となりました。2M2Tですから、ちょうど311系と同一性能になったわけですね。
中央線で使う分には普通・快速の最高速度が110km/hに抑えられますので、5000番台の4連と性能的には変わらないでしょう。一方、関西線は最高速度が120km/hですので、うまくすれば213系より速く走れるかもしれません。311系と併結した実績もあるので、5000番台や313系とも併結可能と思います。

運用上問題があるとすれば、編成数の少なさですね。たった2本ですから。
今回の置き換えが終わると、211-0はJR東海で最も古い電車になるので、おそらくラッシュ専門でしょうね。関西線のラッシュに213系の代わりとして使うか、あるいは大穴で予備車専門かもしれません^^;
yokeさん / 2011/08/16(Tue) /
取り急ぎ
なるほど、確かに関西線だと120km/h出せるのが大きいですね。
独立した運用もできますし、213よりも使い勝手がいいように思います。
たった2本しかないですし、ピンポイントで使うにはちょうどいいのかもしれません。
亀にゃんさん / 2011/08/17(Wed) /
セントラルライナーのテコいれ?
初めての投稿です。ちゃんと送れたでしょうか?

今回の増備計画で作られたクハ312の番号から、Y100はあと4本製造される可能性があります。これを中央線のセントラルライナーに入れて自由席も導入(名鉄特急みたいな感じ)し、捻出したB200をトイレなしの211と置き換え、若しくはB200と共にまさかのセントラルライナー6連毎時2本化(つまり中津川快速置き換え)を行なうのではないでしょうか。
そうすれば、朝ラッシュ時は6+4の10両編成を組んで4+4+2の10両編成4組を解消できるし、浮いた4連を関西線のラッシュ時に投入することも可能です。

中央線にY100の投入など有り得ないとは思いますが、現状の運転形態では東海道線の快速系統にこれ以上Y100を投入する理由が見つかりません。yokeさんのご感想を聞かせて頂けたら幸いです。
シャオさん / 2011/08/17(Wed) /
無題
レスありがとうございます。

当初117系の置き換えは68両の新車投入で行われる、と予測していましたが、よくよく考えてみれば、今回の置き換え対象となる117系と119系はいずれも大垣の所属で老朽取り換えの対象車両のいない神領区の所属車両が減車となるのは考えにくいのですよね。ですから、神領区への新車投入は落成済みの分も含め60両でしょうね。
ただ、亀にゃんさんが仰るように大垣の211系0番台が神領に転属するのであれば神領に投入される新車は落成済みの分も含めて52両となるでしょう。

確かに現在大垣に所属する211系は0番台8両のみである一方、神領には実に131両の211系が配属され、0番台と同じ4両編成を組む分も20編成あるので、神領に211系0番台を転属させた方が性能面での差が若干あり、設備面での差があるものの同じ211系同士で予備編成を共有できる、という面などでメリットが出てきますね。

その場合は大垣区への313系Z編成も昨年度投入分のZ1編成のみの製造にとどまる事もないかもしれないですね。

ともあれ、今後の車両の動きには注意して行きたいものですね。

3305Fさん / 2011/08/17(Wed) /
ちなみに
今回転用の313系3000番台は今週中にも飯田線で運用開始されるのでしょうか?それとももう開始されているのでしょうか?実は今週土曜日に南信州を探索がてら119系5300番台を目的に飯田線へ出かけようと考えているのですが313系3000番台が動き出してるとしたらそれも危うく感じるので…
k.o.さん / 2011/08/17(Wed) /
無題
はじめまして。

これは意外でした。
新快速運用も生まれるのでしょうか…?
びわさん / 2011/08/17(Wed) /
関西線はいらない?
美樹那です。
-私が思う関西線専用車-
関西線は単線、複線
ほとんどの車両がDC
利用率もワンマンにしては多いほう
雪は積もるほどのものではない

となると、専用車の可能性があります

観光地のない関西線は転クロは無用。
無人駅がある関西線はワンマン設備は必須
ならば4000番台でも作って専用車にすればよい
座席はセミクロス
クーラーレス。屋根にソーラーパネル
車内照明はLED
っていうのを出してみました
節電対策で効果上がればいいですけどねぇ……

熱中症に注意を
美樹那さん / 2011/08/18(Thu) /
失礼ながら…
再度コメントさせて頂きます。
失礼かとは思いますが何卒ご容赦願います。

以前、もしかしたらB150編成の増備もあり得る、と書き込みましたが、仰る通り飯田線の運用はR100編成やH編成で何とかなるのでB150編成の増備はないのでしょうね。

むしろ、これは2chでも出ていましたが、もしかしたら、現在飯田線で運用されている分のB150編成の運用がR100編成やH編成の担当に持ち替えられ、捻出のB150編成はB100編成と共通運用化のうえで中央線や関西線に転用、となる可能性もあるかも知れません、尤も、せっかくの寒冷地や急勾配に対応した装備は無駄になってしまいますが…。

というわけで、以前書き込ませていただいた分も含め個人的に以下のような4つの予想をしてみたので掲載させて頂きます。

1.神領への今回の最終的な新車の投入両数を60両として車両の配置数を変動なしとする。

2.大垣の211系0番台を神領に転属させ、中央線や関西線で使用し神領への車両の配置数を変動なしとする。。

3.現在、飯田線で運用されているB150編成の運用をR100編成やH編成に置き換え、B150編成をB100編成と共通運用化して中央線や関西線に転用し、車両の実質的な配置数を-2両分に収める。

4.上記3つのどの計画も実行せず今回の新車投入にともなう神領への車両の配置数は-8両とするものの、不足分の穴埋めとして大垣区所属の車両が中央線や関西線でアルバイト運用を行う。

以上です。
もし、どの予測も外れた場合は何卒ご容赦願います。


3305Fさん / 2011/08/18(Thu) /
新記事起こしました
盛況につき、新しい記事を立てましたので、そちらもご利用ください。

@シャオさん
さすがに中津川行きの全セントラル化はないと思います^^; 瑞浪以遠へは乗車券だけで行けなくなるってことですよね。乗換をすれば可能ですが、このようなことをする当局からご指導が来ると思いますよ。
なお、Y100編成ですが、東海道の快速すべてを5000番台化したいのではないでしょうか。5300番台の増備で8両編成の5000番台化も達成できます。なにより、117系の置き換えを進めるためには、大垣への313増備は避けられないでしょうね。

@3305Fさん
いろいろありがとうございます。参考にして新記事に書いておりますので、合わせてごらんください。

@k.o.さん
もし211系0番台が動くのであれば、0番台スジへの投入が先ではないでしょうか。飯田線の置き換えは、もう少しまとまった数が揃ってからと予測しています。

@びわさん
3000番台新快速。可能性ありますね。ダイヤ改正後はどうなるかわかりませんが。

@美樹那さん
お久しぶりです。今年も暑いですね。
yokeさん / 2011/08/18(Thu) /
まだ先のようで
k.o.さん

今日、大垣区を見てきましたが、
まだ4編成とも居ましたので、
直ぐの運用開始は無いでしょう。

実際には、119系の検査切れ等が一つの節目かと思います。
YFさん / 2011/08/19(Fri) /
無題
119系の非ワンマン対応車41両の廃車は、ほぼ確実でしょうね。
残りワンマン対応の14両は、はたしてどうでしょうかね・・・。まだ廃車にはちょっともったいない気もしますが・・・。
tamaさん / 2011/08/19(Fri) /
119系
@tamaさん

今回の120両の投入で、117・119系は基本的に全廃となります。残るとしてもイベント用車両だけでしょう。
ATS-PT車上装置未搭載車から、順次運用離脱、廃車になると思われます。
yokeさん / 2011/08/20(Sat) /
無題
そうですか・・・。そうなると、車両不足が懸念されるかもしれませんね。
うまくいって、大垣~米原間にJR西日本の車両の乗り入れを大幅に増やせば、十分解消すると思いますが、どうでしょう・・・?
tamaさん / 2011/08/20(Sat) /
減車マジック
@tamaさん

いろんな人が配置予想数を検討していますが、減車の対応として、予備編成の効率化を考える方が多いですね。とくに大垣の車両は、まだ予備を効率化できるのではないかと考えられています。
そのひとつの理由として、投入車両のうち短編成が多いことが挙げられます。
廃車予定は、
・4連 - 18本(117系)
・2連 - 23本(119系)
・単行 - 9本(119系)
これだけですが、
投入車両を予想を含めて見ますと、
・6連 - 5本(313-5000)
・4連 - 8本(313-1100)
・2連 - 29本(313-1300/5300)
このように4連以上を見ると、廃車は72両に対し、新製は62両しかありません。編成を短くすると、それだけで予備両数が減り、運用を効率化できるのでしょう。
yokeさん / 2011/08/20(Sat) /
無題
やはり美濃赤坂線、ワンマン化されますね

しかしyokeさんのワンマン化困難発言もあったので
こっちとしては「まさかのワンマン化」といった感じです
ぷさん / 2011/11/22(Tue) /
そうではなくて
@ぷさん
>yokeさんのワンマン化困難発言もあったので

あれ?私、そんなこと言いましたっけ^^;
えっと、そうではなくて、119系を美濃赤坂線に持ってくることはしない(廃車にするから)と書いたんだと思いますよ。
yokeさん / 2011/11/24(Thu) /
そのコメントは
>>yokeさんのワンマン化困難発言もあったので
>あれ?私、そんなこと言いましたっけ^^;

yokeさんでは無く、私ではないでしょうか。
いつぞやのコメントで書いた覚えが有ります。
かなり前で、かつコメントが短期間に寄せられた時だったと思いますが・・・。
YFさん / 2011/11/24(Thu) / URL
Trackback URL
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]