忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Thu
2024年11月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年07月12日

みなさん、ご無沙汰しています。これまで「月刊」と銘打ってJR東海の気動車の動きをお伝えしてきましたが、更新をすっかりサボってしまい、6月号は幻となりました。失礼いたしました。

さて、すでにご存知の方も多いと思いますが、高山線に残っていたキハ40系(キハ40・48)の運用が6月30日をもって終了しました。3月改正の段階で旧型車の淘汰が行われた太多線とともに、美濃太田車両区管内の気動車はキハ75・25形に統一され、更新が完了したことになります。

また、紀勢線・参宮線系統にも、キハ25形2次車の配置が進んでおり、出番を待っている状態です。

では、順にまとめていきましょう。

高山線のキハ40・48運用が終了

高山線・太多線の車両更新は昨年度(2014年度)から始められ、キハ25形の2次車(1000番台)が8編成16両新製配備され、旧型車の置き換えが進んでいきました。さらに、今年の3月の武豊線電化によって捻出したキハ75形・キハ25形1次車(0番台)が美濃太田車両区に計34両転属となり、同月14日のダイヤ改正で運用を開始。置き換えが一気に進み、太多線はキハ75・キハ25に統一されたほか、キハ11・キハ47の運用が消滅しました。

一方、武豊線からの転用となったキハ75・キハ25は、改造工事が必要であったことから、すべての車両が運用に就くことはできず、この穴埋めとしてキハ40・48形の運用が改正後も残っていました。

この改造工事が完了したことから、7月より高山線の普通列車運用もキハ25・キハ75に統一されたというわけです。

美濃太田区の気動車運用状況の変化
形式・運用2015.32015.7備考
キハ75形×2連 5行路 5行路 ワンマン
キハ75形×3連 2行路 4行路
キハ40/48形×3連 2行路 -
キハ25形×2連 7行路 12行路 ワンマン
キハ40/48形×2連 5行路 - ワンマン

上の表に示したとおり、3月改正の時点で残っていたキハ40/48の運用は、3連と2連(ワンマン)の2種類がありました。3連は主として岐阜~美濃太田間のラッシュ時に運用され、今月からキハ75の3連に置き換えられました。2連ワンマンは、北部の猪谷まで運用されていた行路で、今月からキハ25に変更となっています。

なお、キハ75はドアステップがありませんので、低いホームのある区間には入れず、下呂が運用の北限です。一方、キハ25形の1次車(0番台)はステップ取り付け改造を受けて全線での運用が可能となり、転換クロスシートを備えるキハ25形1次車が猪谷まで運用されるようになりました。

キハ75の転属と改造

キハ75形気動車は、全部で40両。快速みえ用に新製された1次車(0/100番台)12両のほか、その後、急行かすが・武豊線向けとして増備された2次車28両があります。このうち、2次車は非ワンマン(200/300番台)18両と、ワンマン(400/500番台)12両となっており、全車が名古屋車両区の配置でした。

このうち、美濃太田区に転属したのは、2次車の非ワンマン車のうち12両と、ワンマン車が全12両の計24両です。1次車の12両すべてと2次車の非ワンマン車4両が名古屋車両区に残り、快速みえの運用を続けています。

さらに、美濃太田区の転属にあたっては、ワンマン車を増やすため、一部の非ワンマン車にワンマン改造が行ったほか、全車を寒冷地仕様とする改造工事を実施しています。改造は全車に及びましたが、18両を運用しながら、6月までに順次改造を完了。以下に改造の状況を示します。緑地はワンマン車です。

美濃太田区 キハ75の改造
種車改番後備考
203+303 1203+1303 耐寒改造
204+304 1204+1304
205+305 1205+1305
206+306 3206+3306 ワンマン
耐寒改造
207+307 3207+3307
208+308 3208+3308
401+501 3401+3501 耐寒改造
402+502 3402+3502
403+503 3403+3503
404+504 3404+3504
405+505 3405+3505
406+506 3406+3506

このように、非ワンマンの耐寒仕様車は1000番台(全6両)、ワンマンの耐寒仕様車は3000番台(全18両)を名乗ることとなりました。非ワンマン車はもっぱら3連行路に入っていますので、ペアを分割され、他の2両にくっついて走っていることが多いようです。

ところで、先に表に示したとおり、キハ75のワンマン運用は5行路しかありません。ワンマン車は予備を考慮しても、もともとワンマンであった3400/3500番台の12両で足りるのですが、あえて非ワンマン車6両をワンマン改造し、18両体制としています。これは3連がラッシュ時だけの運用で、2連運用に比べて運行距離が短いことから、走行距離を揃えるための配慮でしょう。3両編成は2両編成としばしば組み替えが行われています。

なお、名古屋区に残った16両だけでは、土休日の快速みえ増結に不足するので、美濃太田区からの応援運用があります。詳細は以下の記事をご覧ください。

キハ25形1次車が改造を完了・運用開始

美濃太田区のキハ25は、高山線・太多線向けに新製配置された2次車(1000番台・ロングシート)16両と、武豊線からの転用である1次車(0番台・転換クロスシート)10両があります。3月のダイヤ改正時点で、運用に就いたのは2次車だけでした。1次車はドアステップを取付改造工事を受けるため、運用から外れていたんですね。

この改造工事がすべて完了したたため、7月から1次車も本格運用に入りました。

美濃太田区のキハ25形
項目1次車2次車
番台区分 0/100番台 1000/1100番台
在籍数 5編成 (10両) 8編成 (16両)
編成番号 P1~P5 P101~P108
座席 転換クロス ロング

さて、みなさんが気になさっているのは、1次車と2次車の運用は独立か?共通か?かと思います。高山線北部の長距離運用はキハ25限定となりましたので、転換クロスシートかロングシートか、はたまた日替わりなのかは気になるところでしょう。

いま、情報を集めているところなのですが、例外もあるが、独立した限定運用っぽい?といった感触です。

以下に示したのは、3月時点での想定運用図です(画像をクリックorタップするとPDF形式で開きます)。

いまのところ、これまでのキハ40系2連の運用(黒の実線)にキハ25の1次車が入っている感じです。ただし、この行路は5行路あり、予備車の関係で1次車5編成だけでは足りませんから、2次車が代走することもあります。また、運用そのものが見直されている可能性もありますので、参考程度にとどめてください。

紀勢線・参宮線向けキハ25増備続く

一方、紀勢線・参宮線についても、キハ25の新製配置が続いています。現在まで9編成18両が新製され、試運転や乗務員訓練が行われている模様。最終的に18編成36両となる予定で、今年度中にキハ40・48形、キハ11(300番台を除く)を置き換える予定です。

紀勢線・参宮線向けキハ25(2015.7)
編成名車番仕様所属
M1 1009+1109 寒冷地向け 名古屋区
(海ナコ)
M2 1010+1110
M3 1011+1111
M4 1012+1112
M101 1501+1601 暖地向け
M102 1502+1602
: :
M105 1505+1605
: : あと9編成?
M114? 1514+1614?

新製したキハ25は、美濃太田所属と同じ寒冷地向けの1000/1100番台が4編成、残りは暖地向けの1500/1600番台となっています。いずれも片側3ドアのロングシート車です。紀勢線・参宮線系統は暖地向けでよいのですが、あえて4編成を寒冷地向けとしたのは、波動輸送時の高山線に予備車を融通することに備えたものと考えられます。

配置区所は伊勢車両区(海イセ)ではなく、名古屋車両区(海ナコ)となっています。今年度末に伊勢車両区が名古屋車両区に統合されることから、あらかじめ名古屋区所属としているようです。

追記 - 8月1日紀勢線・参宮線でキハ25の運用開始

追記です。7月22日付けJR東海プレスリリースに、8月1日よりキハ25が紀勢線・参宮線で運用するとありました。また、ミャンマーへの追加譲渡(キハ40・キハ11 計56両)についても発表されています。詳細は以下をごらんください。


関連記事

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
いつも拝見しております。
いつも拝見しております。
yoke様の月刊気動車通信の情報にはお世話になっております。
高山線沿線に住んでおりますが、キハ40の運用だったスジが必ずキハ25-0となることはないようですね。
紀勢線がこれからの置き換えとなり、国鉄標準色のキハ48も海ミオから転属し、賑やかになっているようです。
TakayamaLine85さん / 2015/07/13(Mon) / URL
あのー
ツートンキハ40は2両とも車検切れでもう走ってませんが・・・
移籍したのはキハ48です
通りすがりさん / 2015/07/14(Tue) /
伊勢車両区の近況
こんばんは。だいぶ久しぶりにコメントします。
伊勢車両区では7月5日にミオ区からツートンのキハ48-6812、東海色のキハ40-5501とキハ48-6501が転属してきました。
また、キハ48-6812は7月11日より運用入りしましたが、同じツートンのキハ48-3812と組んで運用されています。また、6812と入れ替わりにキハ48ー6814が運用を離脱したようです。
また、通りすがりさんの指摘されているツートンのキハ40ですが、イセ区のキハ40-3005は昨日14日にラストランを迎えついに運用を離脱した模様です。
Masa_75さん / 2015/07/15(Wed) /
誤植?
些細な点の指摘で失礼致します。
記事全体の上から1/3ほどにある下記の文ですが、後者の「非ワンマン」は「ワンマン」が適切かと思います。

2次車の非ワンマン車のうち12両と、非ワンマン車が全12両の計24両です。
B150さん / 2015/07/16(Thu) /
もろもろ
@TakayamaLine85さん
>キハ40の運用だったスジが必ずキハ25-0となることはないようですね。

そうみたいですね。
逆に元々キハ40系ではなかった行路にも、キハ25-0が入っていることがあり、いまだ行路が掴めていません。

@Masa_75さん
>伊勢車両区の近況

ウワサでは8月からキハ25が伊勢区管内で運用を始めるとのことで、世代交代が進みそうですね。

@B150さん
ご指摘ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。これじゃ意味が分かりません(苦笑)。修正しておきました。
yokeさん / 2015/07/17(Fri) /
キハ25運用
いつも楽しく読ませていただいております。
7月1日以降、基本的にキハ25-0は以前のキハ40系2連運用に入っているようですが、1700C~1711C~1728Dの運用にキハ25-0が入り、代わりに1703D~1722Dがキハ25-1000となったようです。(土日祝日も同様)
ただし、キハ25-0には予備車がないためキハ25-1000が代走することもあるようです。
NTMさん / 2015/07/18(Sat) /
7/20見たまま報告
18きっぷで富山から南下しました。
1826D P104
1825D P3
4711C P1
4714C P4
4715C P106
4717C P102
4719D P101+P105
乗 鉄雄さん / 2015/07/21(Tue) /
JR東海公式発表より
本日のJR東海の発表によりますと、8月1日より紀勢本線・参宮線でキハ25の運用を開始するとのことです。
これによって、名松線以外のすべてのJR東海管轄路線で313系orキハ25形の車両が走ることになりますね。
また、ミャンマーへ譲渡されたキハ40の運用開始記念式典の風景も掲載されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001709.html
NTMさん / 2015/07/22(Wed) / URL
美濃太田のキハ40系、全車譲渡回送終了
高山本線回9610D(蘇原4:36通過)~東海道本線回9510D
←岐阜
7/7 キハ48 5501+キハ48 5508+キハ40 6312+キハ48 5804+キハ40 6308
7/27 キハ48 5806+キハ48 5803+キハ40 5802+キハ40 6307+キハ48 6808
7/29 キハ48 5810+キハ48 3815+キハ48 6815+キハ40 6309+キハ48 6517

美濃太田車両区に留置されていたキハ40系15両が、本日までにJR線上から離れました。10両は大江ふ頭まで送られましたが、7/7回送の編成は現在まだ東港に留置とのこと。
昭和54年の新製配置から37年目、大変寂しいですが、異国での活躍を期待したいものです。
DEJIさん / 2015/07/29(Wed) / URL
伊勢区キハ11-0/100運用離脱
紀勢・参宮線で8月1日よりキハ25 2次車が投入されましたが、それに伴いキハ11-0/100が運用終了となり、伊勢車両区に留置されています。
8月2日に伊勢市駅ホームからのぞき見して参りました。
キハ25はキハ11-2B運用だったところを中心に計7運用入っており、キハ11-300は名松線運用を含む5運用、一方キハ40/48の運用はそのまま継続されています。
DEJIさん / 2015/08/03(Mon) / URL
無題
昨日岐阜~美濃太田間乗車しましたが、途中すれ違った車両(738C、太多線直通)が所定キハ25-1000のところ昨日はキハ25-0が運用されていました。
Twitter等の情報でもここ最近太多線に入線しているようで、ひょっとするとキハ40系運用離脱の穴埋めでキハ25-oが入っていたために独立運用に見えただけで、実はキハ25は共通運用なのでしょうか。
みのーーたさん / 2015/08/05(Wed) /
まさかのキハ11-0/100番台復活
@DEJIさん
>キハ11-0/100が運用終了

定期運用を失ったキハ11-0/100番台ですが、きのうなんと300番台に増結されて運用されていました。車番は確認していません。
NONAMEさん / 2015/08/05(Wed) /
いろいろ
@NONAMEさん
こちらにも4日の929Cに入っていたとの情報が入りました。
←亀山 キハ11-301+キハ11-10 だったそうです。
5日の名松線単独運用にも入っていたようですし、なにやら本日(7日)も動いていたそうです。

@みのーーたさん
きょう(7日)の帰りの1733DでP4に乗りました。(^^;
本来の運用順だと、今夜の1733D~CはP104です。
なにやらP104の“代走”をしているようです。

で当のP104はというと、なぜか758Cに登場。
所定はキハ75ですが、そういえばきょうは金曜日。
#というわけです(笑)>yokeさん
DEJIさん / 2015/08/08(Sat) / URL
回答に感謝
@DEJIさん

丁寧な解説ありがとうございます。
キハ75とキハ25-1000は座席配置どころか最高速度も大きく違うのに、そんなこともあるのですね、驚きました。
と言っても今のダイヤなら余裕がありますが。
個人的にはキハ75運行の列車は所要時間を短くしてほしいなと感じます。(単線で特急も多くてなかなか難しそうですが…)
みのーーたさん / 2015/08/10(Mon) /
下呂駅のホームで・・・・
8月12日、お盆の帰省ラッシュもピークとなり、10両フル編成のワイドビューは満員。
普通列車に目を向ければ、ロングシートの車両に外国人観光客が乗り込む。高校生の子供は友人3人と朝2番の4両編成ロングシート車で名古屋へ出かけた。岐阜までの2時間はきついとか。
(オープンすぎて、飲んだり、食べたり出来ない!!)

これから増備予定の25系はクロスシート車にし、紀勢線、高山線に配分するのも一つの方法。ロングシート車は絶対に要らない。

下呂の鉄ちゃんさん / 2015/08/13(Thu) /
ロングシートのメリット
それだけ混雑しているとクロスシート車は立ち面積が少ないので積み残しの可能性があったり、車内の移動スペースが少ないので混雑時に乗降に時間がかかるデメリットもあります。
混むのは繁忙期だけですので、通常期に合わせた車両数で繁忙期も捌けるようにするには、ロングシートは効率的だと思いますよ。
クロスシートにしても混んでいればどのみち立つので疲れるのは変わりませんし…。
空いてるときにのんびり乗るなら断然クロスシートですよね。
ユナックさん / 2015/08/13(Thu) /
ロングシート車両に関して…
高山線北部は豪雪地帯なので、今までのデッキ付きボックスシートのキハ40系に対し、デッキなしでロングシートでは足が冷えやすく、冬季は特に大幅なサービス低下でしょう。

一方紀勢線は海沿いや山間部を走り、普通列車でのんびりと旅をするのにも適した路線ですが、ロングシート投入となるとそのような楽しみ方ができなくなってしまいます。
紀勢線は特急列車も少ないですし、コストカットで投入したつもりが利用者が減って収入減と、本末転倒な結果になってしまう気がします。

JR東海は高山線や名松線を復旧にかかったり飯田線に313系を転属させたりと、ローカル線にも手厚い印象があっただけに残念です。
NTMさん / 2015/08/15(Sat) /
熊野花火と金曜の夜
●熊野花火
熊野花火が大雨と波浪の影響で、17日から18日に延期するようです。
応援ダイヤも突発的に変更が出そうですが。


●金曜の予備車
@DEJIさん
>当のP104はというと、なぜか758Cに登場。
>所定はキハ75ですが、そういえばきょうは金曜日。

金曜日の758Cと言えば、私がさんざん疑問を投げかけていたキハ75の予備車不足ですね^^
情報ありがとうございました。
yokeさん / 2015/08/17(Mon) /
ロングシートの北部進出は場違い
高山線の25系の運用はほぼ固まったとみています。乗車率、客層からクロスが良いと判断された列車、ロングでも良いと判断された列車、ダイヤ改正当初と比較すると見直されました。

ただ、クロスが不足しているようで、NTMさんのおっしゃるとおりサービス低下は否めません。下呂始発の1716Cは行き先が美濃太田とはいえ、観光客の利用も多く、1時間半のロング乗車は疑問です。前後にひだが走っており、特急との差別化、ひだへの誘導を図っているのでしょうか。ならば、下呂駅からの出発は、改札口前の1番線から車両を見せて発車すればいいのに、向かい側ホーム3番線の高山よりからで、待合室からはまったくわからないという意地の悪さ。「ロングシートなら特急に乗ったのに!」という乗客もいたのでは。

ユナックさんのおっしゃるとおり、ロングの良さは理解できます。岐阜まで走れば、通勤時間帯にかかるのもわかります。でも北部進出は場違いのように思えてなりません。

(ここで言う北部とは白川口以北です)
下呂の鉄ちゃんさん / 2015/08/17(Mon) /
高山線運用
キハ25-0が長距離運用ばかりについていること、紀勢線では特急が少ないことから、ロング化は特急誘導ではなく単にコストカットが目的のように感じます。
高山線に関して言えば、下呂以北の駅をホーム嵩上げしてキハ75が入れるようになれば万事解決なんですよね。
飛騨古川か高山までなら嵩上げが必要な駅はそれほど多くないので、そこまでキハ75を入れてそれ以北への運用はキハ25-0とできないかな、なんて思ったりします。
そのためにはダイヤを変える必要もありますが…
NTMさん / 2015/08/18(Tue) /
高山線の車両運用について
いつも拝見させていただいています。
現在の高山線の車両運用は、残念ながらお客のニーズに合ってないと思います。本来ならロングシートの25二次車を近距離運用に入れて、クロスシートの25一次車と75を長距離運用にするのが妥当ですが、ホーム嵩上げの問題等がありすぐには解決出来ないのが悩ましいところです。
NTMさんがおっしゃるように、出来るだけ車両数を減らして単なるコストダウンが目的だと思われます。
JR側から見ればユナックさんのおっしゃるようにロングシートは効率的だとは思いますが、ユーザー側から見れば乗る気を削がれてしまいます。少子化が進む昨今、JR側ももう少しユーザー目線に立って物事を考えてほしいところです。
沿線民さん / 2015/08/18(Tue) /
ロングシートの話題はそろそろ、、
@皆さん

ここは、運用情報中心のブログなのでロングシートの話題はそろそろ終了しましょう。
管理人さんもロングシートの話題には、スルーしていますよ。

キハハ55さん / 2015/08/19(Wed) /
キハ25系の0or1000の運用が曖昧なので…
まぁ確かに…ロングシートのお話は止むどころか「ロング」になるものです。なぜなら、失礼ではございますが0番台と1000番台の運用がJR東海において曖昧だからです。

熊野大花火大会臨時でも、0番台と1000番台の混編成で運用されたそうです。正直、ここ静岡地区はほぼ完全にロングシートが長年ロングですから…。
ひでちゃんさん / 2015/08/21(Fri) /
ただの予想ですけど
もしかすると、P0とP100でP0があれば優先的に使うだけという方針の運用があるというだけなのかもしれませんね。外野からの予想なので的外れかもしれませんけど

太多線に75はいいから早く下呂以北の嵩上げ済ませて25-1000をドカドカ入れて…
名無しさん / 2015/09/05(Sat) /
無題
岐阜~美濃太田~多治見はラッシュだけの運用があるから
中古で昼寝させても構わない75も使うのでしょうね
25(0/1000両方)は当分フルに運用させないともったいないですし
シートレイアウトを度外視すれば現状の運用は理にかなってはいます
P0は名古屋~大府で運用したからクロスになっただけなんでしょうね
無名さん / 2015/09/05(Sat) /
キハ11-300、2両城北線へ
東海交通事業が、JR東海から2両購入し、1両は9月24日、もう1両は来年3月から城北線で運用開始するそうです。
既存の200番台はすべてひたちなか海浜鉄道に譲渡だそうです。
Michelさん / 2015/09/08(Tue) /
気動車数が…
以前たしか最終的な気動車総数が215両になると伺いましたが、キハ11-300譲渡によって公式発表されているキハ25形2次車52両では数が合わなくなります。
名古屋車両区の気動車数がさらに縮小されたのか、はたまたキハ25の追加増備(M115まで?) となるのか、気になるところです。
NTMさん / 2015/09/09(Wed) /
無題
こんにちは
以前、城北線の200番台は次の全検を受けて、しばらく活躍するとコメントしました。しかしながら、計画変更があったようで、200番台の全検取りやめ、300番台の譲渡が決まったようです。ひたちなかの件も影響あったのかもしれません。いずれにせよ、200番台の活躍もあとわずかですね。
mm1212さん / 2015/09/10(Thu) /
キハ11-300
@Michelさん
>キハ11-300、2両城北線へ

@NTMさん
>最終的な気動車総数が215両になると伺いましたが、キハ11-300譲渡によって公式発表されているキハ25形2次車52両では数が合わなくなります。

というか、もともと勘定が合っていませんでした(笑)
東海交通事業持ちの気動車の数が、どう組み入れてもうまくいかなかったのです^^;

もっとも気動車215両というのは、検修体制絡みのソースでした。
TKJに譲渡されても、検修は名古屋車両区で行いますから、そういう意味では何も変わっていないのかもしれません。
yokeさん / 2015/09/18(Fri) /
高山線25系臨時列車第二弾
9月19日 上呂駅を起点にさわやかウォーキングが開催され、美濃太田~上呂・飛騨萩原間に臨時快速がP3編成で運転されました。

この列車の一本前の普通4711Cは0番台から1000番台への運用となり、当日は70名以上の参加者がロングシート車から降り立ちました。

下呂の鉄ちゃんさん / 2015/09/20(Sun) /
城北線キハ11が稲沢に
今朝、電車の中から見たのですが、稲沢にヨ8000と連結された城北線のキハ11がいました。
また愛知機関区の横から陸送でしょうかね。
上野三朗さん / 2015/09/22(Tue) /
質問です
美濃太田のキハ25の運用は全13編成に対し12運用ですが、本日は鈴鹿F1グランプリに伴う運用で2編成が応援に出ています。
ということは、25の運用のどれかが75に差し変わってると思うのですが、いずれの運用も高山まで行ったり、併結があったりと単純な代走は出来なかったと思います。
実際のところどのように対処しているのか、ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。
NONAMEさん / 2015/09/27(Sun) /
Re: 質問です
@NONAMEさん
目撃したわけではないので想像になりますが、
1.下呂以南のみの運用
2.途中で解併結をしない
という点を考慮して考えてみました。

http://deji-d.sakura.ne.jp/mio25op.html

上記URLページのキハ25-1000運用「6日目」で、4715Cから始まり、3657Cまでの行路が代走可能です。
3756C以降は翌日の運用のからみでキハ25でなければならないので、キハ25-0運用「2日目」で帰庫した編成を充当することで、回すことはできると思われます。
DEJIさん / 2015/10/05(Mon) / URL
無題
DEJIさん、回答ありがとうございます。サイト背景いたしました。
>キハ25-0運用「2日目」で帰庫した編成を充当
なるほど、そこまでは頭が回りませんでした。恐れ入ります。熊野の花火の時も同じようなことが行われたのでしょうね。キハ25-0の運用が乱れ気味だったのはこの為だったのでしょうか。
それにしても、美濃太田はキハ25と75すら互いに代走があって興味深いですね。
NONAMEさん / 2015/10/07(Wed) /
25系に乗ってみて・・・
週1回、車通勤から汽車通勤に切り替えてみた。25系車両に乗車して思う
こと。
(下呂6:26発岐阜行き、下呂18:19着猪谷行き、いずれも車掌乗務)
①ドアの扱いに慣れていないお客さんが多い。・・・車掌が車内放送で案内
 しているが、停車してもドアが開くまで待っている。
②1速、2速の加速時に車内放送しても、エンジン音がうるさく聞こえない。
③車掌乗務の3扉はやはり寒い。
 (自分で開けたドアを閉めていくお客さんも稀にいる)
④ロングシートに戸惑うお客さんが多い
⑤車内清掃が行き届いていない部分あり。

新しい車両が地元に浸透するにはまだまだ時間がかかりそうで、クロスシート
車の追加増備ならそれほど問題、話題にならなかったのですが、moonlight
さんの案も一つかなと思います。
(地元を愛する気持ち,よくわかります)


運用関係の話題からそれました。
下呂の鉄ちゃんさん / 2015/11/15(Sun) /
伊勢の運用について
12月1日より、キハ25が運用を拡大しました。
これにより多気~新宮はすべての普通列車がキハ25となり、キハ40系5連だった322Dはキハ25の4連に変更となっています.
なお、紀勢線多気~新宮~紀伊田辺間約250キロにおいて普通列車はロングシート車による運行になりました。

一方亀山~鳥羽感はキハ40系、キハ11の運用が残されており、一部キハ25の運用からキハ40系に戻った運用もあります。キハ11-0も健在のようです。
本日までにキハ40系のうち十数両が回送されたもののキハ25はあと3編成が未出場であり、この区間ではダイヤ改正直前まで旧型車の運用が残るかもしれません。
NTMさん / 2015/12/04(Fri) /
改正までほぼ現状維持?
お世話になります。
今回のプレスリリースの中で、「紀勢・参宮線はキハ25・75」で統一とあります。
で、915D亀山0740(土休3915D亀山0749)がキハ75になるのでは?と睨んでいます。
これが伊勢市に0914(土休16)着で、伊勢市=鳥羽間は909Cの車両で置き換え、平日は917Dと2906Dを915Dの後運用、土休日は2906Dが4連なのでそのまま。
前後運用で900Cと906Cのワンマンをツーマン
化は必要(まあ、伊勢市→多気はいくつか手段はあろうかと…)ですが、
後は913D・921D・325D・326D・322Dの多気以北辺りは4連→2連化は減車候補かと。

ただ、これらは3/26改正までは運用は大幅にいじれないでしょうから、
11・40は改正まで現状維持でしょうね。
東海幹外よりさん / 2015/12/23(Wed) /
11運用開始間近?
ひたちなかのキハ11ですが、運用開始間近という感じです。新塗装は帯が湘南色→オレンジ1色というもので、東海っぽい?新車号は11-5、11-6、11-7です。ちなみに1はそちらの博物館、2は昇天、3は東日本の博物館、4は空きです。5と7にはサボが差さってあり、車番を前面に貼りつけていました。初日の出臨時は車両数が要るので、その時に運転開始かも?現在3両2本が組めず、多客時にネックになっているので。旧型車では2004が既にさよならHMが常時付いているので引退は目前でしょう。205は今日も動いていたし、HMもないのでまだ残りそうです。
大鹿でカシスタさん / 2015/12/29(Tue) /
11-5が運転開始
11-5が12月30日から運転開始です。これで冷房100%(=2004除籍)です。詳細はひたちなか海浜鉄道のHPまで。
大鹿でカシスタさん / 2015/12/30(Wed) /
無題
2016年3月26日ダイヤ改正を実施します。
NONAMEさん / 2015/12/31(Thu) /
無題
高山本線、紀勢本線は東海のローカル線では長距離路線だけにロングシートはきつい‼高山いくにしろ、熊野いくにしろ特急乗ってくださいといわれている感じで残念やわぁ!青春18キップ愛用者から言えばかなりきついで~‼
たかやまさん / 2016/01/02(Sat) /
無題
ご無沙汰しております。
少し古い情報ですが、キハ25 M4編成が美濃太田区に、キハ75-1203+1303が名古屋区に転属となり、実質両車を交換する形となったようです。
土日の快速みえ応援を解消するためなんでしょうか…
NTMさん / 2017/03/24(Fri) /
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]