忍者ブログ
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[02/28 ん]
[06/05 あああ]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/24 名なし]
[05/05 NONAME]
[03/11 つばめ15号]
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
カウンター
2011.10.18より
アクセス解析
Fri
2024年11月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年02月26日

3月17日予定のJR東海ダイヤ改正、この時刻が掲載された時刻表が発売になりました。119系の撤退、ワンマン運行の拡大、相見駅の開業などがおもなエポックですが、その他の路線はどうでしょうか。時刻表を全部見比べるのは大変なんですが、時刻表(交通新聞社)の誌面構成から比較しやすい中央線を見てみました。

中央線で変更が目立つのはラッシュ時です。公式発表では、ホームライナー太多の廃止または普通列車への振り替えのみでしたが、運転区間変更・種別変更・運転間隔の調整・所要時間の増加などが見られます。全般にダイヤに余裕を持つことを重点に置いているようです。

早朝の種別・運転区間の変更

まず、平日の早朝に動きがあります。下りはさほどでもないのですが、上りは種別の変更や、運転区間の変更が見られます。種別の変更は朝の瑞浪発快速、これが普通になっています。

中央線平日上り早朝 種別の変更
  種別 列車番号 始発 行先
改正前 快速 2600M 瑞浪 5:41 名古屋 6:30
改正後 普通 602M 瑞浪 5:35 名古屋 6:30

そして、多治見発と高蔵寺発の普通列車が何本か入れ替わっています。前後の快速との関係で高蔵寺で待避する普通列車が増えていたり、多治見発の運転間隔がばらつくなど、ダイヤ自体は改正前の方が美しかったように思えます。このほか、一本が岐阜行きに変更されます。

中央線平日上り早朝 運転区間を変更する列車
改正前 改正後 備考
列車番号 始発 名古屋着 列車番号 始発 名古屋着
602M 多治見 6:37 104M 高蔵寺 6:37  
104M 高蔵寺 6:46 604M 多治見 6:46  
604M 多治見 7:12 106M 高蔵寺 7:10  
106M 高蔵寺 7:21 606M 多治見 7:21 岐阜行に変更

朝ラッシュピーク

平日朝ラッシュのピークを見てみましょう。下表に改正前(左)と改正後(右)を並べてみました。名古屋着時刻のほか、春日井発時刻も並べています。

春日井発基準で見ると改正前の時刻は、快速がきれいに15分間隔。その間に2本の普通列車が走っているのがよくわかります。さらにラッシュの後半では、その間にホームライナー(HL)をねじ込んだダイヤでした。しかし、15分に快速1・普通2・ライナー1のダイヤは、JR東海の路線としてもう限界。さらに昨年、発車合図の方法変更によって各駅の停車時間が長くなると、定時運行が維持できなくなっていました。

平日朝上り 改正前
始発 種別 春日井
発時刻
名古屋
着時刻
南木曾 快速 7:30 7:54
瀬戸口 普通 7:34 7:59
瑞浪 普通 7:39 8:05
坂下 快速 7:45 8:10
多治見 普通 7:49 8:14
多治見 普通 7:54 8:19
南木曾 快速 8:00 8:24
瀬戸口 普通 8:04 8:28
美濃太田 HL (通過) 8:31
土岐市 普通 8:09 8:34
中津川 快速 8:15 8:39
高蔵寺 普通 8:18 8:44
多治見 HL (通過) 8:47
多治見 普通 8:24 8:50
中津川 快速 8:31 8:53
平日朝上り 改正後
始発 種別 春日井
発時刻
名古屋
着時刻
南木曾 快速 7:28 7:54
瀬戸口 普通 7:32 7:59
瑞浪 普通 7:38 8:05
坂下 快速 7:43 8:10
多治見 普通 7:47 8:14
多治見 普通 7:53 8:19
南木曾 快速 7:58 8:23
瀬戸口 普通 8:02 8:29
土岐市 普通 8:08 8:34
多治見 HL (通過) 8:37
中津川 快速 8:15 8:41
高蔵寺 普通 8:19 8:47
多治見 普通 8:24 8:50
中津川 快速 8:33 8:57

そこで今度のダイヤ改正では、このパターンを見直すことにしたようです。具体的には、

  • ホームライナーの運行を1本取りやめる。
  • ホームライナーが入る15分パターンを、2分延ばす。

改正後(右)を見ると、ホームライナーを境に、その前の列車の春日井発時刻が2分程度繰り上がっているのがわかります。

さらに着目したいのが、所要時間の増加です。春日井発時刻が2分繰り上がった列車にいついて、名古屋着時刻を改正前と比較すると、これが変わっていません。つまり、単純に2分程度所要時間が軒並み延びているんですね。春日井~名古屋が27分の快速もあり、これは改正前の普通列車よりも遅かったりします^^;

なお、所要時間の増加が目立つのは朝ラッシュの上りだけ。データイムや夕方は、大きな変化はないようです。


関連記事
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
中央本線朝ラッシュ
まさかこんなに変わるとは思いませんでした。
ちなみに多治見発普通岐阜行は事実上、復活したと言えます。2010年3月改正までありました。
あとホームライナー多治見2号も大変な事になっています。
現行ダイヤは多治見7:02発、名古屋7:44着
新ダイヤは多治見6:56発、名古屋7:44着
さらに所要時間が延びました。
μな気分さん / 2012/02/26(Sun) /
606M
606Mは現行では604Mですね。到着後岐阜行きに
なるので行路は同じですね。311系は変わらないでしょうか?個人的にはJ編成にして欲しい。
5625Mさん / 2012/02/27(Mon) /
中央線の鈍足化
我が家にある30年前の’81年10月号の時刻表には、当時美濃太田始発、太多線経由の普通 名古屋行が載っています。
多治見6時34分発、名古屋7時26分着。各駅に停車。恐らくキハ55、28、58だと思います。
所要時間は、新ダイヤのホームライナー多治見2号と4分しか変わらないです。HLはスピードだけではないと思いますが、それにしてもこの改正内容は全体的に評価できないというのが、現時点の思いです。
211-5001さん / 2012/02/27(Mon) /
太多線のダイヤ
前回の改正では、ラッシュ時の増便と昼間の減便が行われました。
また、毎時25/55の完全パターンダイヤだったのが中央線の関係か若干崩れて55分が51/57などになりました。
ただ、相変わらずCL中心なのは変わりませんね・・・
313ゆーざさん / 2012/02/28(Tue) /
神領区の211系
はじめまして
唐突に失礼します

実は神領区の211系3両編成17本にトイレ設置改造をして、静岡区の313系T編成17本とトレードするという噂を聞いた記憶があるのですが、さすがにありえませんよね?
わざわざそんな面倒な事する必要も無いと思いますし。


初めてなんで少し自己紹介しときます。

地元は静岡ですが、生活の中心は関東方面の学生です。
鉄道に限らず、様々なこと(地図や道路、ダム、自然などの地理全般)に興味を持ち、そこらにいる鉄道好きの皆さんとは一味違った地理的視点も含めて普段いろいろ見ています。
地図とか(もちろん鉄道もw)好きですが、専門は理系の人間なので、鉄道技術や輸送面において、数理的、工学的アプローチも大切にしていこうと思います。
入試やテスト等もあり、大変忙しい中ですので鉄道活動に専念できず、十分に関われないかもしれませんがよろくお願いします。

FocusGoldさん / 2012/02/28(Tue) /
これは…
ATS-PTの導入以降、遅れが目立つようになりましたが、これを所要時間の増加で補うことにしたということですね。
自社システムの(重要な)欠陥によって、顧客の利便を犠牲するということなので、なんだかなぁと思います。
JAさん / 2012/02/28(Tue) /
神領Kと静岡T
FocusGoldさん

参考までに、
はじめは2500番台を神領に入れて
K101~K117を静岡へ移籍させるという計画だったのが
トイレの問題で静岡にもトイレ付き車両を入れることになった、
というのを以前某掲示板で見たことがあります
(ウソかもしれませんが)。

神領の313系は大垣の313系より
211系などの他系列併結運用が非常に多いので、
加速特性の違いから生じる不均衡により、
連結器のバネの傷みが激しいように
乗っていて感じます(特に1次車)。

部外者が気にするようなことではないのは承知の上ですが、
だから313系は313系同士で連結させたほうが
いいと思うんですが、しょうがないですよねぇ・・・。

313系は現在2000番台が空けられているので、
211系置き換え時にはこの2000番台が神領に
新製投入されるのだと思います。

そういうのもあるので、たぶんありえないと思います。
関西線どっと混むさん / 2012/02/28(Tue) /
中央線は破壊的見直しが必要?!
最近は遅れが恒常化しています。それを後追いで認めたダイヤ改正になりましたね。
そしていつも感ずるのが、快速と普通の乗車率。
確実に快速のほうが低いですよ。

中央沿線の乗降客数で見ると、金山~大曽根が約2.6万、新守山~春日井・高蔵寺約1.6万から、ラッシュ時快速運用は、かえって列車間の乗車率不均衡を招いています。

ラッシュ時快速運用を春日井~多治見基本にし、名古屋~春日井を等速にすれば、結果所要時間も乗車率も均等化されると思うのですが・・。

個人的には、名古屋市内駅の乗降に時間がかかるので4ドア車の導入を願いたいところです。
Kすけさん / 2012/02/29(Wed) /
もろもろ
@FocusGoldさん,関西線どっと混むさん

私もそれはないだろうと思っています。
ネットの情報は玉石混淆。事実もあれば、妄想も混ざっています。100%ないとは言い切れないのですが、肯定する材料も見あたらないんですね。

@JAさん
ATS-PTの問題ですが、最近は、例の標識追加や運転士の習熟のおかげで、こと中央線に関しては影響が小さくなっているように思います。むしろ、名古屋駅での警戒現示多発をなんとかしてほしいですね。せっかくP形を入れたのですから、警戒の出る駅に限って、現示アップ機能を付加して欲しいところです。

@Kすけさん
私は逆に、ここまで遅くするのはちょっとやりすぎかなあと思っています。前述の通り、ATS-Pの問題は解決しつつあり、すべての列車が遅延しているわけではないからです。やっぱり厳しいのは、HLを挟むパターン。HLを一本抜き、前後の間隔を調整すれば、所要時間まで遅らせることはなかったかと。

また、快速と普通の混雑ですが、実は快速を混雑させるのは簡単なんです。
普通と快速の列車間隔を開ければ済みますから。快速が出て、すぐ普通が到着。その後、間を開けて快速が来れば、普通に乗る客より、快速が増えます。快速は普通より所要時間が短いので、普通との間隔を開けた方がダイヤはスムーズです。
今のダイヤは、普通の後の快速をなるべく詰めて走らせ、快速の混雑を緩和しようとしているように見えます。薬が効きすぎているのかもしれません。
yokeさん / 2012/02/29(Wed) /
中央線の話題
毎日、名古屋駅7時40分着から8時着の間の中央線電車に乗っていますが、最近はほとんど遅れることはなくなりました。yokeさん も言われているHLの後を走る普通電車は、前の電車との間隔が拡がるため乗客の集中傾向にあり、2分程度遅れることが10日に1回ほどありますが、それ以外は気になりません。よって、今度のダイヤ改正後は、停車時間を相当(といっても各駅均等なら20秒増程度か)長くとるのだと思います。まさかスピードを落とすことはないでしょうから。
211-5001さん / 2012/03/07(Wed) /
Wirtten byyj2
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]