yj2
帰ってきたyokeのブログ。JR東海運用情報の更新情報も兼ねています。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
2018年3月より名古屋駅2番線を使用停止
(12/17)
JR東海 2018年3月17日ダイヤ改正を発表
(12/17)
【2017.3.4改正】駅の時刻表から見るダイヤの動き
(02/25)
JR東海運用情報 時刻表データ入力ボランティア募集
(02/24)
運用情報スマホ対応計画
(04/28)
JR東海 2016年3月26日ダイヤ改正を発表
(12/31)
JR東海気動車通信 7月号 -高山線のキハ40系運用が終了-
(07/12)
月刊 JR東海気動車通信 5月号
(05/28)
カテゴリー
お知らせ ( 115 )
電子マネー ( 20 )
ATS-PT ( 26 )
雑記 ( 11 )
駅と配線 ( 1 )
記事索引 ( 2 )
鉄道設計技士試験 ( 5 )
未選択 ( 1 )
最新コメント
?
[02/28 ん]
無題
[06/05 あああ]
無題
[05/24 名なし]
無題
[05/24 名なし]
無題
[05/24 名なし]
無題
[05/05 NONAME]
車内アナウンス
[03/11 つばめ15号]
Re;JR東海 2018年3月17日ダイヤ改正を発表
[02/26 ぷ]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
2011.10.18より
リンク
JR東海運用情報
管理画面
新しい記事を書く
アーカイブ
2017年12月 (2)
2017年02月 (2)
2016年04月 (1)
2015年12月 (1)
2015年07月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (8)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年09月 (2)
2014年08月 (3)
2014年07月 (1)
2013年09月 (2)
2013年03月 (4)
2013年02月 (3)
2013年01月 (1)
2012年12月 (6)
2012年11月 (4)
2012年10月 (3)
2012年08月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (4)
記事索引・最古記事
ATS-PT関連記事一覧
(01/01)
車両の動き 記事一覧
(01/02)
ひっそりとブログ再開
(12/01)
ATS-PTのステッカー
(12/09)
manaca登場まであと2ヶ月
(12/11)
manacaのお得度を検証する -地下鉄通勤編-
(12/12)
manacaのお得度を検証する -地下鉄お買い物編-
(12/13)
JR東海 2011年3月ダイヤ改正発表
(12/17)
アクセス解析
[PR]
Sun
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
http://yoke4000.blog.shinobi.jp
[PR]
車両の動き 記事一覧
Sat
2010年01月02日
車両の動き全般
(15/07/12)
JR東海気動車通信 7月号 -高山線のキハ40系運用が終了-
(15/05/28)
月刊 JR東海気動車通信 5月号
(15/04/07)
月刊 美濃太田区 気動車通信 2015年4月号
(15/03/28)
高山線・太多線 運用ダイヤ キハ75・キハ25・キハ40系
(15/03/20)
改正後1週間 高山線・太多線の気動車の動き・続編
(15/03/14)
改正当日の高山線・太多線 気動車の動き
(15/03/01)
3月1日 早くもキハ75×18両が転属か
(15/01/24)
高山線・太多線(美濃太田車両区)へのキハ75・キハ25転属を予測まとめ
(15/01/14)
武豊線電化へ新車出揃う・313系1300番台(B521~B524編成)が神領へ新製配置
(15/01/08)
2015年3月・名古屋から美濃太田へ転属する気動車24両の内訳は?
(14/12/23)
2016年3月伊勢車両区廃止・JR東海の気動車最終配置は?
(14/12/04)
車両の動きまとめ(2014年12月)
(14/11/27)
12月1日 高山線・太多線 キハ25-1000運行開始
(14/10/22)
武豊線電化で増備の313系・1100番台3本が大垣に追加・残り8両は?
(14/10/16)
中央西線のアレが2014年3月に消滅していた?
(14/09/03)
キハ25形1000番台登場
(14/08/06)
武豊線来春電化開業へ(その2) 313系1300番台が神領へ新製配置
(13/03/05)
ダイヤ改正直前・2編成が廃車回送も、まだまだ走る117系
(13/02/06)
313系 今年度最終編成(Y117・Z5編成)増備完了・117系運用離脱のカウントダウン
(13/01/10)
313系5000/5300番台 Y116・Z4編成が新製配備
(12/12/27)
2013年3月改正車両の動きは?313系8000番台・373系・117系
(12/12/12)
JR東海117系 来春引退へ・S16/S17編成が廃車回送
(12/12/09)
JR東海117系・2012年12月より運用大幅減
(12/08/21)
313系5000/5300番台追加投入・117系運用の動き
(12/03/13)
JR東海 2012年3月改正に向けた車両の動き - まとめ -
(12/02/29)
213系5000番台 神領区での運用終了
(12/02/23)
313系1300番台 B405~B408編成が神領区に投入・今年度の新車投入完了
(12/02/21)
117系S15編成廃車回送・213系の現状
(12/02/01)
213系H13・H14編成改造出場・車両の動き
(12/01/18)
313系1300番台(B513~B516編成)が神領車両区に新製投入・3000番台の置き換え完了へ
(12/01/17)
119系今春引退へ公式発表
(11/12/07)
213系・313系3000番台 飯田線での運用拡大中
(11/11/29)
213系5000番台 トイレ改造車が10編成に・飯田線では3編成が運用開始
(11/11/26)
関西線B500編成運用は2本だけ・飯田線では213系が運用開始へ
(11/11/09)
313系1300番台(B509~B512編成)が神領車両区に追加投入
(11/10/20)
木曽地区から撤退で313系3000番台(神領・大垣)は今?
(11/10/17)
中央線木曽地区313系1300番台(B500編成)に統一。3000番台は全撤退。
(11/10/13)
313系1300番台 B508編成が中央線で運用開始
(11/10/05)
313系1300番台(B505~B508編成)が神領区に追加投入
(11/10/04)
関西線の運用変更まとめ・213系5000番台は早くも大垣へ転属?
(11/10/01)
213系5000番台・関西線から撤退
(11/09/29)
213系置き換え始まる・211系0番台が関西線で運用へ
(11/09/18)
関西線の213系5000番台・10月1日3扉車にすべて変更
(11/09/16)
大垣313系3000番台(R編成)211系0番台スジで運用開始・211系C1編成も神領へ
(11/09/09)
211系0番台やはり神領へ転属か。C2編成はK52編成に
(11/09/08)
211系0番台 C2編成 神領区でお昼寝
(11/08/23)
大垣車両区117系 S5編成 廃車回送か
(11/08/18)
211系0番台転属のウワサ 313系3000番台の転属を考える-その2-
(11/08/16)
神領区313系3000番台 大垣車両区へ転属
(11/08/12)
313系 B6編成運用開始
(11/08/11)
313系1300番台 B500編成 運用開始
(11/08/04)
313系1300番台 B501~B504編成 神領区に投入
(11/07/13)
313系 2011年度分増備開始 第1陣は神領区 1100番台 B6編成
(11/03/30)
改正後117系の動き・今年度313系新製は44両
(10/12/23)
キハ25報道公開・213系5000番台の動き
キハ25形気動車
(15/07/12)
JR東海気動車通信 7月号 -高山線のキハ40系運用が終了-
(15/05/28)
月刊 JR東海気動車通信 5月号
(14/12/04)
詰め込み過ぎ?キハ25形1000番台の前面行先表示
(14/11/27)
12月1日 高山線・太多線 キハ25-1000運行開始
(14/09/03)
キハ25形1000番台登場
(11/03/03)
キハ25営業運転開始
(10/12/31)
キハ25続報追加 ステップ対応・エンジンはカミンズ製
(10/12/26)
キハ25続報 最高速度は110km/h・出力450PS
(10/12/23)
キハ25報道公開・213系5000番台の動き
213系5000番台改造履歴
(12/02/29)
213系5000番台 神領区での運用終了
(12/02/01)
213系H13・H14編成改造出場・車両の動き
(11/12/07)
213系・313系3000番台 飯田線での運用拡大中
(最後の改造編成・近畿車輛へ)
(11/11/29)
213系5000番台 トイレ改造車が10編成に・飯田線では3編成が運用開始
(11/10/27)
213系5000番台 改造第6陣はH13・H14編成
(11/09/22)
213系5000番台 改造第4陣(H1・H2編成) 神領区に1日遅れで到着か
(11/09/10)
213系5000番台 改造第5陣はH5・H6編成
(11/08/30)
213系5000番台 改造第3陣(H9・H10編成) 神領に戻る・次回出場は前倒し?
(11/07/01)
213系5000番台 改造第4陣はH1・H2編成
(11/06/23)
213系5000番台 改造第2陣(H7・H8編成) 神領区に復帰
(11/05/18)
213系5000番台 改造第3弾 H9・H10編成 近畿車輛へ出発
(11/05/03)
213系改造編成運用開始 ワンマンは結局なし
(11/04/30)
213系5000番台 改造続報
(11/04/22)
213系5000番台 改造を受け神領に戻る
(11/03/10)
213系第2陣 H7・H8編成 近畿車輛へ
(11/01/07)
213系 近畿車輛へ H3・H4編成
(10/12/23)
キハ25報道公開・213系5000番台の動き
新着より一気読み
お知らせ関連カテゴリ
JR東海運用情報へ戻る
PR
2010/01/02 (Sat)
記事索引
Comment(0)
http://yoke4000.blog.shinobi.jp/Entry/78/
車両の動き 記事一覧
ATS-PT関連記事一覧
Fri
2010年01月01日
ATS-PT講座
第1回 ATS-PTの特徴
(2011/1/16)
第2回 基本的な仕組み
(2011/1/19)
第3回 地上子の基礎知識
(2011/4/21)
第4回 信号防護地上子の配置と送信電文
(2011/5/7)
第5回 ロング地上子・直下地上子の働き
(2011/5/21)
第6回 消去用地上子の働き
(2011/6/4)
第7回 ATS-PT車上装置
(2011/6/24)
第8回 A線・B線方向切換
(2011/6/29)
補足 東海道線⇔飯田線⇔中央西線はデルタ線になるか?
(2011/7/8)
番外編 JR各社の新世代ATS
(2011/7/7)
第9回 非常ブレーキのみのPT・その問題とは
(2011/8/10)
第10回 PT車上装置の問題点と最近実施の解決策
(2011/9/12)
第11回 ATS-PTの独自機能
(2011/12/30)
第12回 パターン更新を運転士に知らせる標識
(2012/2/6)
ATS-PT導入の進捗状況
平成24年
あおなみ線でSL運行 ATSはどうする?
(2012/12/29)
最新記事
ATS-PTこの1年の動き・ST型地上子の撤去始まる
(2012/11/14)
平成22年度
ATS-PTのステッカー
(2010/12/9)
ATS-PT 旅客列車の一部で使用開始
(2011/1/12)
ATS-PT使用開始は313系8000番台B202編成ほか
(2011/1/14)
ATS-PT 使用開始編成まとめ
(2011/1/16)
続報・ATS-PT 使用開始編成まとめ
(2011/1/22)
ATS-PT 東海道線でも使用開始
(2011/1/24)
1月度ATS-PT使用開始状況(1) 中央線編
(2011/1/30)
1月度ATS-PT使用開始状況(2) 関西線・東海道線編
(2011/2/1)
2月20日現在 ATS-PT使用開始状況
(2011/2/21)
ATS-PT 名古屋駅構内も工事完了
(2011/2/28)
新着から一気読み
ATS-PTカテゴリ
2010/01/01 (Fri)
記事索引
Comment(0)
http://yoke4000.blog.shinobi.jp/Entry/50/
ATS-PT関連記事一覧
HOME
Wirtten by
yj2
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]